桑田義備とは? わかりやすく解説

くわだ‐よしなり〔くはだ‐〕【桑田義備】

読み方:くわだよしなり

[1882〜1981植物学者大阪生まれ京大教授欧米留学染色体細胞核分裂研究し細胞学発展貢献文化勲章受章。著「染色体の構造」「細胞核分裂」。


桑田義備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 00:24 UTC 版)

桑田 義備(くわだ よしなり、1882年明治15年〉10月5日 - 1981年昭和56年〉8月13日)は、植物細胞学者。京都大学名誉教授。大阪府生まれ。

人物・来歴

細胞核分裂染色体数の決定や配列に関する研究を行う[1]

1918年に徳川義親により東京府荏原郡平塚村小山に設立された私立の徳川生物学研究所の所長を務める[2]

その後、1922年から1942年まで京都帝国大学教授を務める[2]

1953年「染色体構造の研究」で日本学士院賞受賞、同年より日本学士院会員[1]

1962年文化勲章受章[2]

著書

単著

編集

脚注

参考文献

  • 科学朝日 著、科学朝日 編『殿様生物学の系譜』朝日新聞社、1991年。 ISBN 4022595213 

外部リンク




桑田義備と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑田義備」の関連用語

桑田義備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑田義備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑田義備 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS