福原 信三 (ふくはら しんぞう)
1883〜1948 (明治16年〜昭和23年) |
【実業家】 徹底した美意識で会社経営。今や世界的化粧品ブランドSHISEIDOを作り上げた。 |
大正・昭和期の実業家。東京都出身。父は、帝国生命、資生堂の創始者福原有信。米国コロンビア大学に留学するなど、1913年(大正2)30歳で帰国するまで、欧米を歴訪し、化粧品やファッション、アートを学んだ。15年資生堂の経営に参加すると、シンボルマーク花椿をはじめ、ロゴタイプやパッケージ、宣伝物などのデザインに取り組み、アールデコを基調とする独特の資生堂のブランドイメージを確立した。27年株式会社資生堂の初代社長に就任。事業だけでなく、写真芸術家としても国内芸術に様々な貢献をした。 |
年(和暦) | ||
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 0才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 6才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 11才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 20才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 21才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 24才 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 | 27才 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 | 35才 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 | 40才 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 | 45才 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 | 49才 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 | 53才 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 | 58才 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 | 62才 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 | 63才 |
・荒木 貞夫 | 1877年〜1966年 (明治10年〜昭和41年) | +6 |
・寺田 寅彦 | 1878年〜1935年 (明治11年〜昭和10年) | +5 |
・大河内 正敏 | 1878年〜1952年 (明治11年〜昭和27年) | +5 |
・吉田 茂 | 1878年〜1967年 (明治11年〜昭和42年) | +5 |
・有島 武郎 | 1878年〜1923年 (明治11年〜大正12年) | +5 |
・鏑木 清方 | 1878年〜1972年 (明治11年〜昭和47年) | +5 |
・永井 荷風 | 1879年〜1959年 (明治12年〜昭和34年) | +4 |
・大正天皇 | 1879年〜1926年 (明治12年〜昭和元年) | +4 |
・市川 左団次二世 | 1880年〜1940年 (明治13年〜昭和15年) | +3 |
・石井 柏亭 | 1882年〜1958年 (明治15年〜昭和33年) | +1 |
・高村 光太郎 | 1883年〜1956年 (明治16年〜昭和31年) | 0 |
・鳩山 一郎 | 1883年〜1959年 (明治16年〜昭和34年) | 0 |
・石橋 湛山 | 1884年〜1973年 (明治17年〜昭和48年) | -1 |
・東条 英機 | 1884年〜1948年 (明治17年〜昭和23年) | -1 |
・安田 靫彦 | 1884年〜1978年 (明治17年〜昭和53年) | -1 |
・三浦 環 | 1884年〜1946年 (明治17年〜昭和21年) | -1 |
・武者小路 実篤 | 1885年〜1976年 (明治18年〜昭和51年) | -2 |
・平塚 らいてう | 1886年〜1971年 (明治19年〜昭和46年) | -3 |
・山田 耕筰 | 1886年〜1965年 (明治19年〜昭和40年) | -3 |
・谷崎 潤一郎 | 1886年〜1965年 (明治19年〜昭和40年) | -3 |
・松旭斎 天勝 | 1886年〜1944年 (明治19年〜昭和19年) | -3 |
・柳 宗悦 | 1889年〜1961年 (明治22年〜昭和36年) | -6 |
福原信三
「福原 信三」の例文・使い方・用例・文例
- 日本の最年少選手は,卓球女子の13歳の福原愛選手。
- 福原愛選手は,中国のペキン(北京)で開かれた五輪アジア予選の女子シングルスで3位となった。
- 15歳の福原選手は,史上最年少の日本人五輪卓球選手となる。
- 福原選手は3歳のときに卓球を始めた。
- 福原選手の家族は全面的に彼女を支援している。
- 福原選手は同じ年に生まれた。
- 福原選手は,アテネで世界の一流選手たちと対戦する覚悟ができている。
- 彼はスポーツ科学を専門とし,日本オリンピック委員会強化スタッフとして,福原愛選手や他の選手に助言している。
- 福原愛選手,全日本卓球選手権で2冠を獲得
- 福原愛選手は最初からたくさんの注目を集めた。
- 全日本の混合ダブルスの試合で,福原選手は坂本竜(りゅう)介(すけ)選手と組んだ。
- 福原選手は,女子ダブルスでは小(こ)西(にし)杏(あん)選手と組み,3年連続でタイトルを獲得した。
- このことは,福原選手に今年の全国選手権での2つの優勝をもたらした。
- 福原選手は今大会の時,16歳2か月だった。
- 今年の大会は,福原選手にとって新記録を作る最後のチャンスだったので,彼女はタイトルを獲得することを決意していた。
- 6回戦で,福原選手は末(すえ)益(ます)亜(あ)沙(さ)美(み)選手と対戦した。
- 福原選手は, 12―10,11―4,11―3と3ゲームを連続で失った。
- 福原選手は最終ゲームを9―8でリードしていたが,いくつかミスをし,ゲームに,そして試合に敗れた。
- 福原選手は,「あそこまで行って負けてくやしい。来年の大会に備えてもっと準備します。」と話した。
- 人気プロゴルファーの宮(みや)里(ざと)藍(あい)さんや卓球選手の福原愛さんを理由にそれを提案する人もいた。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
福原 信三と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 福原 信三のページへのリンク