創始者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 創始者の意味・解説 

そうし‐しゃ〔サウシ‐〕【創始者】

読み方:そうししゃ

ある物事最初に始めた人。「大学の—」「柔道の—」


創始者効果

同義/類義語:ファウンダー効果, 創始者, 創始者原理
英訳・(英)同義/類義語:founder effect

集団遺伝学で、比較少数個体(創始者)が元々属していた集団から分離し、元の集団とは隔離された状態で増殖をする結果、もとの集団遺伝的に異な集団新しい種が形成されること。

創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/25 15:23 UTC 版)

Omio」の記事における「創始者」の解説

インド生まれ米国教育受けたNaren Shaamは、ハーバード大学ビジネス学位取得する前に自動車業界数百ドル規模のビジネスプロジェクトのマネージャとして働いていましたハーバード大学卒業した後、ニューヨークで金融関係仕事しました2012年4月に、彼はGoEuroを設立するためにベルリン引っ越しました

※この「創始者」の解説は、「Omio」の解説の一部です。
「創始者」を含む「Omio」の記事については、「Omio」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/29 14:30 UTC 版)

呉式太極拳」の記事における「創始者」の解説

楊露禅(よう ろぜん、1799年 - 1872年)より学んだ全佑と、その子呉鑑泉によって創始された。 全佑(ぜんゆう1834年 - 1902年)は満州人であり、万春・凌山と共に楊露禅の元で日々練習して技量上げ万春は剛、凌山は発勁、そして全佑は柔化が得意であるといわれていた。楊露禅自身指示で子である楊班侯門下になっているが、実際に教えていたのは楊露禅であった呉鑑泉ご かんせん1870年 - 1942年)は全佑の子で、楊式太極拳の許禹生(1879年 - 1945年)が1912年北京体育研究社立ち上げた際に楊澄甫1883年 - 1936年と共に太極拳教えはじめたその折袁世凱側近であり、宋遠の子孫で宋書銘と名乗る人物出会った彼の太極拳開合、および呼吸との調和重視したものであり、彼と手を交わすと皆、自らの身体コントロールできなくなってしまうほどの腕前であったことから、呉鑑泉は、許禹生や、北京体育研究社教員であった紀子修、劉恩綬、劉彩臣、姜殿臣等と共に多くを彼から学んだ宋書銘は、教授内容を外に漏らすことを禁じたので、呉鑑泉は、父全佑の伝であった楊家太極拳に、宋書銘の太極拳密かに融合し跳躍取り除いて柔和連綿不断な呉式太極拳独立した流派として確立させた。

※この「創始者」の解説は、「呉式太極拳」の解説の一部です。
「創始者」を含む「呉式太極拳」の記事については、「呉式太極拳」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 09:29 UTC 版)

陽光子友乃会」の記事における「創始者」の解説

陽光子友乃会の創始者は、田中清英である。田中は、陽光子友乃会立教する以前は、世界真光文明教団で崇教局長務めていた。田中平成14年2002年)に死去したのち、教団代表者陽光子友乃会の崇教局長務めていた沼田明里となっている。

※この「創始者」の解説は、「陽光子友乃会」の解説の一部です。
「創始者」を含む「陽光子友乃会」の記事については、「陽光子友乃会」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 09:45 UTC 版)

天光教」の記事における「創始者」の解説

天光教の創始者は藤田真照である。藤田は、教団内では祭神と見なされており、「生神天光大御神」と呼ばれている。また、現在の教団代表者は、藤田真照の娘婿である藤田真造である。

※この「創始者」の解説は、「天光教」の解説の一部です。
「創始者」を含む「天光教」の記事については、「天光教」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/21 12:05 UTC 版)

KOZJIN」の記事における「創始者」の解説

KOZJINコウジン)の創始者はアン・ジッ・チエン(英: Jit Chien, Ang、別名:Dato'Sri Francis Ang ダトースリ・フランシス・アン)である。

※この「創始者」の解説は、「KOZJIN」の解説の一部です。
「創始者」を含む「KOZJIN」の記事については、「KOZJIN」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 06:04 UTC 版)

誠成公倫」の記事における「創始者」の解説

誠成公倫の創始者は八島義郎である。宗教家としてのみならず芸術家実業家としても活動した教団内では、「法主」と呼称された。現在の教団代表者は、谷口紀子である。

※この「創始者」の解説は、「誠成公倫」の解説の一部です。
「創始者」を含む「誠成公倫」の記事については、「誠成公倫」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 07:28 UTC 版)

ダブルアーム・スープレックス」の記事における「創始者」の解説

ダブルアーム・スープレックス原型反り投げと言われるショルダー・スルーのような投げ技でギディオン・ギダが使用していた。ギダ一緒にサーキットしていたビル・ロビンソンが彼流にアレンジして開発したのがダブルアーム・スープレックスである。但し、ロビンソンは「ギディオン・ギダが五輪でもダブルアーム・スープレックスをきめている。実戦レスリング総合格闘技)でも使用可能」と説明している。 応用技として相手コーナー最上段に座らせて自身コーナー最上もしくはセカンドロープに登って仕掛け雪崩式がある。

※この「創始者」の解説は、「ダブルアーム・スープレックス」の解説の一部です。
「創始者」を含む「ダブルアーム・スープレックス」の記事については、「ダブルアーム・スープレックス」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 02:45 UTC 版)

ウィキペディアの人物一覧」の記事における「創始者」の解説

ジミー・ウェールズ - ウィキペディア共同創始者。 ラリー・サンガー - ウィキペディア共同創始者。

※この「創始者」の解説は、「ウィキペディアの人物一覧」の解説の一部です。
「創始者」を含む「ウィキペディアの人物一覧」の記事については、「ウィキペディアの人物一覧」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 13:20 UTC 版)

チョークスラム」の記事における「創始者」の解説

チョークスラム起源は、輪島大士オリジナル技であるアームボンバーラリアット落とし)を後に田上明ラリアット部分喉輪変化させたものとする説、シッド・ビシャスオリジナル技であるビシャス・バスターとする説が存在していた。実説ポール・ヘイマンECW巨漢レスラーである911(アル・ポーリング)対策のために開発した田上明アームボンバーからヒント得たことを認めており、少なくとも日本マットにおいては輪島ヒント改良した田上元祖と言って差しつかえ無い。

※この「創始者」の解説は、「チョークスラム」の解説の一部です。
「創始者」を含む「チョークスラム」の記事については、「チョークスラム」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 22:53 UTC 版)

古神道仙法教」の記事における「創始者」の解説

古神道仙法教の創始者は、正井頎益(1907年1970年)である。正井は、大阪府生まれ20歳後半から神道研究し始め神道天行居神仙道本部といった古神道系の宗教団体経て古神道仙法教立教した。

※この「創始者」の解説は、「古神道仙法教」の解説の一部です。
「創始者」を含む「古神道仙法教」の記事については、「古神道仙法教」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 00:37 UTC 版)

津田塾大学の人物一覧」の記事における「創始者」の解説

津田梅子 - 日本の教育者。 瓜生繁子 - 日本の教育者、瓜生外吉の妻、東京音楽学校教授女子高等師範学校教授大山捨松 - 日本の華族教育者大山巌の妻、愛国婦人会理事赤十字篤志看護会理事。 アナ・ハーツホン - アメリカの教育者。 アリス・ベーコン - アメリカの教育者。

※この「創始者」の解説は、「津田塾大学の人物一覧」の解説の一部です。
「創始者」を含む「津田塾大学の人物一覧」の記事については、「津田塾大学の人物一覧」の概要を参照ください。


創始者(肇祖)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 09:20 UTC 版)

レイキ」の記事における「創始者(肇祖)」の解説

伝承によれば臼井甕男1865年-1926年)が「安心立命」の境地求めて1922年大正11年3月鞍馬山にこもり21日間の絶食行い21日目の深夜脳天を貫くのような衝撃受けて失神し目覚めた時には治癒能力得ていたという。海外では、この体験ブッダイエス癒しの業の秘密を解く鍵であり、臼井レイキ出発となったとされている。 肇祖の臼井はこの治癒力霊気靈氣霊氣)と名付け同年4月東京に「臼井霊気療法学会」を設立翌年1923年には関東大震災起きたが、その際には負傷者の手当て活躍したとされるその後1926年死去した臼井霊術としての活動4年短く霊術精神療法歴史の中では特に目立った人物ではないが、彼が考案した霊術海外後継者得たことで、現在では広く普及している。(日本での霊術は、戦後GHQ禁止されたことで、おおよそ終焉している) 鞍馬山以前臼井行動信仰は、書籍によって大きく異なり海外のものは非常にドラマチックである。西洋レイキでは、臼井甕男キリスト教聖職者神学校校長であり、キリスト癒し奇跡について質問された際、適切に答えることができなかったことが、探求きっかけであったとされてきた。ここから求道あるいは研究始まり古代言語思想宗教研究し長い時を経てサンスクリット語文献中にブッダ癒し奇蹟の手がかりを発見したとされる。または、大学教員学長であった長い探求最後に鞍馬山至ったとされる臼井生涯調査した土居は、臼井同志社大学学長学部長神学部教授)、神学校校長博士キリスト教聖職者牧師神父)などとする説を否定している。臼井キリスト教徒であったという話は、西洋布教するために付け加えられ可能性があるまた、上野圭一は、臼井霊気日本の伝統的な思想関連が深いと指摘している。レイキ書籍等臼井生涯触れ場合キリスト教限らず、ほぼ例外なく臼井宗教無縁ではなかったことが強調されている。 臼井に始まる霊気は、戦前日本国内でかなり普及していたという意見もある。直伝霊気山口忠夫は、臼井門下2000人に及んでいたと述べており、手当て療法実践家の足助次朗は、臼井門下及び手のひら療治の「たなすえの道」など諸派信奉者は、終戦前は100万といわれるほどであったとしている。 臼井霊気伝授レベルを、初伝奥伝前期後期)、神秘伝、に分けているが、これは霊術において一般的な弟子養成プログラムと同様である。英語ではそれぞれ、ファーストディグリー(レベル1)、セカンドディグリー(レベル2)、サードディグリー(レベル3)またはマスターズディグリー等、と訳された。

※この「創始者(肇祖)」の解説は、「レイキ」の解説の一部です。
「創始者(肇祖)」を含む「レイキ」の記事については、「レイキ」の概要を参照ください。


創始者(そうししゃ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 16:36 UTC 版)

刻刻」の記事における「創始者(そうししゃ)」の解説

止界へ入る石を作った人物明治13年没の故人。年をとらないことが原因殺されそうになっていたマリヤ助け止界存在を知る。止界研究没頭し実愛会の元となる組織作った人間ではあるが、止界そのものの創始者というわけではない。

※この「創始者(そうししゃ)」の解説は、「刻刻」の解説の一部です。
「創始者(そうししゃ)」を含む「刻刻」の記事については、「刻刻」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 04:07 UTC 版)

真光正法之會」の記事における「創始者」の解説

真光正法之會の創始者は、中野照(なかのようしょう)である。中野は、所属していた陽光子友乃会から分派し真光正法之會結成した

※この「創始者」の解説は、「真光正法之會」の解説の一部です。
「創始者」を含む「真光正法之會」の記事については、「真光正法之會」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 10:21 UTC 版)

禊教」の記事における「創始者」の解説

井上正鐵いのうえまさかね。教祖)。1790年寛政2)年8月4日館林藩士・館林藩勘定方安東真鐵の子として江戸・日本橋浜町にて生まれる。母方縁者養子入り井上姓となる。父安藤真賀茂真淵門人で、国学医術儒教・仏教など修めた神道奥義会得したが既に老齢であったため後人伝えることができず、正神道究め世に広めるよう遺言したという。

※この「創始者」の解説は、「禊教」の解説の一部です。
「創始者」を含む「禊教」の記事については、「禊教」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/01 15:47 UTC 版)

HALSUPO」の記事における「創始者」の解説

創始者は杉山昴(通称ダイハツと言われているが諸説ある。

※この「創始者」の解説は、「HALSUPO」の解説の一部です。
「創始者」を含む「HALSUPO」の記事については、「HALSUPO」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/30 13:42 UTC 版)

革真宗教日本教」の記事における「創始者」の解説

革真宗教日本教の創始者は千載香美(ちとせ まかみ 1897年1986年)である。本名長谷部ためといい、教団内では寶主様御母慈生真寶主千載香美様と呼称される。また、現在の教団代表者は、千載香美三男である千載豊魂(ちとせ とよたま 1944年~)である。幼名長谷部日出彦といい、教団内では豊魂君・星子豊魂入彦之君と呼称される。

※この「創始者」の解説は、「革真宗教日本教」の解説の一部です。
「創始者」を含む「革真宗教日本教」の記事については、「革真宗教日本教」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/30 01:14 UTC 版)

チョコレート・ナイーブ」の記事における「創始者」の解説

ファウンダーのドマンタス・ウジュパリス(Domantas Uzpalis)はリトアニア生まれロンドン留学後母国でのクリエーション決意しチョコレートの道へ。リトアニア食材カカオコンビネーション最大限ひきだしたチョコレートつくっている。

※この「創始者」の解説は、「チョコレート・ナイーブ」の解説の一部です。
「創始者」を含む「チョコレート・ナイーブ」の記事については、「チョコレート・ナイーブ」の概要を参照ください。


創始者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 21:17 UTC 版)

解脱会」の記事における「創始者」の解説

創始者は岡野聖憲である。解脱会における生前地位は「会長」。会では岡野を「会祖」、「解脱金剛尊者」、「金剛さま」、「尊者」などと呼称している。

※この「創始者」の解説は、「解脱会」の解説の一部です。
「創始者」を含む「解脱会」の記事については、「解脱会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「創始者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「創始者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「創始者」の関連用語

創始者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



創始者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOmio (改訂履歴)、呉式太極拳 (改訂履歴)、陽光子友乃会 (改訂履歴)、天光教 (改訂履歴)、KOZJIN (改訂履歴)、誠成公倫 (改訂履歴)、ダブルアーム・スープレックス (改訂履歴)、ウィキペディアの人物一覧 (改訂履歴)、チョークスラム (改訂履歴)、古神道仙法教 (改訂履歴)、津田塾大学の人物一覧 (改訂履歴)、レイキ (改訂履歴)、刻刻 (改訂履歴)、真光正法之會 (改訂履歴)、禊教 (改訂履歴)、HALSUPO (改訂履歴)、革真宗教日本教 (改訂履歴)、チョコレート・ナイーブ (改訂履歴)、解脱会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS