かしま【鹿島】
鹿島
鹿島
鹿島
鹿島
鹿島
読み方:カシマ(kashima)
鹿島
鹿島
鹿島
鹿島
香取・鹿島(かとり・かしま)
鹿島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 02:15 UTC 版)
鹿島(かしま、かじま、ろくとう、ノクド)
特記のない場合、読みは「かしま」。
地名
自治体名
- 鹿島市 - 佐賀県の市。
- 鹿島郡 - 石川県の郡。
- 鹿島郡 (茨城県) - 茨城県にあった郡。
- 鹿島町 (曖昧さ回避)
- 鹿島村 (曖昧さ回避)
その他の行政上の地名
- 鹿島区 - 福島県南相馬市にある地域自治区。旧・福島県相馬郡鹿島町の区域。
- 鹿島 (八王子市) - 東京都八王子市の街区名。
- 鹿島 - 北海道夕張市にある字名。炭鉱町として栄えたが現在は無人。 → 大夕張
- 鹿島町鹿島 - 福島県いわき市の町丁名。
自然地名
- 鹿島 (和歌山県) - 和歌山県日高郡みなべ町にある無人島。
- 鹿島 (島根県) - 島根県浜田市にある島。
- 鹿島 (広島県) - 広島県呉市にある島。
- 鹿島 (愛南町) - 愛媛県南宇和郡愛南町にある島。
- 鹿島 (高知県) - 高知県幡多郡黒潮町にある島。
- 鹿島 (長崎県) - 長崎県諫早市にある島。
- 北条鹿島 - 愛媛県松山市にある島。単に「鹿島」ともいう。
- 鹿島浦 - 茨城県の大洗町から神栖市にかけての沿岸海域。
- 鹿島灘 - 上記「鹿島浦」の沖の海域。
大韓民国の地名
交通機関
- 鹿島線 - 東日本旅客鉄道の路線。
- 鹿島 - 日本国有鉄道が運行した急行列車の名称。あやめ (列車)#成田線・鹿島線優等列車沿革の項を参照。
- 鹿島駅 - 福島県南相馬市にある、東日本旅客鉄道常磐線の駅。
- 鹿島駅 - 静岡県浜松市天竜区にある遠州鉄道鉄道線の西鹿島駅の旧称。
- 能登鹿島駅 - 石川県鳳珠郡穴水町にあるのと鉄道七尾線の駅。
- 三河鹿島駅 - 愛知県蒲郡市にある名鉄蒲郡線の駅。
- 肥前鹿島駅 - 佐賀県鹿島市にある九州旅客鉄道長崎本線の駅。
神社
企業・団体名
- 鹿島アントラーズ - 茨城県鹿嶋市・潮来市・神栖市・鉾田市・行方市をホームタウンとする日本のプロサッカークラブ。単に「鹿島」と略されることが多い。
- 鹿島建設(かじま) - 日本のゼネコン。
- 鹿島出版会(かじましゅっぱんかい) - 上記の系列会社、多くの建築関連を出版している。
その他
- 鹿島氏 - 日本人の姓の一つ。
- 鹿島 - 大日本帝国海軍の軍艦。艦名は鹿島神宮に由来。
- 鹿島 (戦艦) - 1906年竣工の戦艦。
- 鹿島 (練習巡洋艦) - 1940年竣工の練習巡洋艦。
- 鹿島 (能) - 能の演目。脇能物の異神物。
関連項目
鹿島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 18:09 UTC 版)
鹿島には石油精製設備では鹿島石油のプラントが立地する。また、石油化学設備では三菱化学のプラントが立地する。 三菱化学コンビナート【プラントにナフサ他を提供する製油所】鹿島石油(株)
※この「鹿島」の解説は、「石油コンビナート」の解説の一部です。
「鹿島」を含む「石油コンビナート」の記事については、「石油コンビナート」の概要を参照ください。
「鹿島」の例文・使い方・用例・文例
- 私は今日鹿島市に行きました。
- 鹿島丸は来たる十日横浜着港のはず
- 鹿島丸は欧州通いの定期船だ
- 難船した人々が鹿島丸に助け上げられた
- 鹿島市という市
- 鹿島鳥居という形式の鳥居
- 鹿島明神の御託宣と称するものを触れ歩く物乞いの人
- 常陸帯という,鹿島神宮の祭礼で行われた結婚占い
- 鹿島アントラーズの元選手でテクニカルディレクターのジーコさんが,サッカー日本代表の新監督になることに同意した。
- 1991年に住友金属サッカー団,後の鹿島アントラーズに入団し,1993年にはアントラーズのJリーグ,第1ステージ優勝に貢献した。
- 最終種目である鉄棒では,首位のルーマニアチームが崩れる一方,米田選手と鹿島選手がうまく演技した。
- 第23回鹿(か)島(しま)ガタリンピックが5月27日,佐賀県鹿島市にある七(なな)浦(うら)海(かい)浜(ひん)スポーツ公園で行われた。
- ここ3年連覇中の鹿島アントラーズは浦和レッズとの今年の初戦に2-0で勝利した。
- 鹿島は先日,千葉大学や医薬基盤研究所と共同して,国内で初めて甘(カン)草(ゾウ)を水耕栽培することに成功した。
- 鹿島は1~2年で甘草の栽培システムを実用化する計画だ。
鹿島と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
「鹿島」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...
-
株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- >> 「鹿島」を含む用語の索引
- 鹿島のページへのリンク