株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは |
株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。
純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。
純利益連単倍率=連結決算ベースの予想純利益÷個別財務諸表ベースの予想純利益
例えば、連結決算ベースの予想純利益が10億円で個別財務諸表ベースの予想純利益高が9億円ならば、売上高連単倍率は1.11倍になります。
純利益連単倍率=10億円÷9億円≒1.11倍
一般的に、連結決算ベースの予想純利益と個別財務諸表ベースの予想純利益の関係は次のようになります。
連結決算ベースの予想純利益>個別財務諸表ベースの予想純利益
純利益連単倍率は、企業の決算短信などから算出することができます。

上の図の場合、純利益連単倍率は次の計算式で求めることができます。
純利益連単倍率=15000百万円÷12000百万円=1.25倍
次の表は、2012年6月現在の日経平均株価(日経225)採用銘柄のうち、純利益連単倍率が1倍以上の銘柄の一覧です。
純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。
純利益連単倍率=連結決算ベースの予想純利益÷個別財務諸表ベースの予想純利益
例えば、連結決算ベースの予想純利益が10億円で個別財務諸表ベースの予想純利益高が9億円ならば、売上高連単倍率は1.11倍になります。
純利益連単倍率=10億円÷9億円≒1.11倍
一般的に、連結決算ベースの予想純利益と個別財務諸表ベースの予想純利益の関係は次のようになります。
連結決算ベースの予想純利益>個別財務諸表ベースの予想純利益
純利益連単倍率は、企業の決算短信などから算出することができます。

上の図の場合、純利益連単倍率は次の計算式で求めることができます。
純利益連単倍率=15000百万円÷12000百万円=1.25倍
次の表は、2012年6月現在の日経平均株価(日経225)採用銘柄のうち、純利益連単倍率が1倍以上の銘柄の一覧です。
| コード | 銘柄 | 純利益連単倍率 |
|---|---|---|
| 1801 | 大成建 | 1.25倍 |
| 1802 | 大林組 | 1.83倍 |
| 1803 | 清水建 | 1.00倍 |
| 1812 | 鹿島 | 1.90倍 |
| 2282 | 日本ハム | 1.15倍 |
| 4324 | 電通 | 1.29倍 |
| 5232 | 住阪セメ | 1.11倍 |
| 5707 | 東邦鉛 | 1.58倍 |
| 5901 | 洋カン | 2.00倍 |
| 6301 | コマツ | 2.13倍 |
| 6902 | デンソー | 1.42倍 |
| 7203 | トヨタ | 2.11倍 |
| 7205 | 日野自 | 1.22倍 |
| 7267 | ホンダ | 3.36倍 |
| 8253 | クレセゾン | 1.26倍 |
| 8270 | ユニー | 3.02倍 |
| 8355 | 静岡銀 | 1.39倍 |
| 8766 | 東京海上 | 2.44倍 |
| 9001 | 東武 | 1.35倍 |
| 9005 | 東急 | 1.18倍 |
| 9007 | 小田急 | 1.28倍 |
| 9008 | 京王 | 1.58倍 |
| 9020 | JR東日本 | 1.21倍 |
| 9021 | JR西日本 | 1.24倍 |
| 9022 | JR東海 | 1.05倍 |
| 9062 | 日通 | 2.07倍 |
| 9202 | ANA | 1.08倍 |
| 9301 | 三菱倉 | 1.32倍 |
| 9432 | NTT | 2.08倍 |
| 9531 | 東ガス | 1.21倍 |
| 9532 | 大ガス | 1.31倍 |
| 9681 | ドーム | 1.02倍 |
| 9735 | セコム | 1.29倍 |
(2012年06月28日更新)