有人島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 02:24 UTC 版)
有人島(ゆうじんとう)は、定住者のいる島のこと。対義語は無人島[1]。
概要
世界一小さい有人島はアメリカ合衆国、ニューヨーク州のジャスト・ルーム・イナフ島(310m2)である。
アイスランド
アイスランド本島を除くとアイスランド国内にある有人島の数は6島。それに対して無人島は何千もある。本島を除いて、アイスランドで最も多くの人口を持つのはヘイマエイ島である[2]。
日本
北海道・本州・四国・九州・沖縄本島を除くと日本国内にある有人島の数は421島。それに対して無人島は6431島である。日本で最も多くの人口を持つのは淡路島である[3]。
脚注
- ^ デジタル大辞泉. “有人島とは”. コトバンク. 2021年10月31日閲覧。
- ^ “Islands of Iceland”. Iceland Government. 2021年10月31日閲覧。
- ^ “日本の島 | JAPAN WEB MAGAZINE” (2008年5月15日). 2021年10月31日閲覧。
有人島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 18:17 UTC 版)
「ティエラ・デル・フエゴ」の記事における「有人島」の解説
フエゴ島 Isla Grande de Tierra del Fuego 人口約133,000人 面積48,110km² チリとアルゼンチンの分割統治 ナバリノ島 Isla Navarino 人口約3,000人 面積2,473km² チリ領 ドーソン島 Isla Dawson 人口301人(2002年) 面積1,290km² チリ領 オルノス島 Isla Hornos 人口4人 面積28.29km² チリ領 ホーン岬がある。
※この「有人島」の解説は、「ティエラ・デル・フエゴ」の解説の一部です。
「有人島」を含む「ティエラ・デル・フエゴ」の記事については、「ティエラ・デル・フエゴ」の概要を参照ください。
- 有人島のページへのリンク