田中 長兵衛 (たなか ちょうべえ)
1858〜1924 (安政5年〜大正13年) |
【実業家】 日本で初のコークス製鉄技術を確立。挫折しかけた近代製鉄業を救った。 |
明治・大正期の実業家。江戸大根河岸の鉄金物問屋の子として生まれた。製鉄事業には素人なだったが官営で行きづまった釜石鉱山を買い取り、横山久太郎とともに再興に尽力した。84年(明治17)に認可を受け、2年間の度重なる失敗を乗り越え、コークス高炉の操業に見事成功した。1924年(大正13)第一次大戦後の不況と大震災で経営が破綻、三井鉱山に吸収された。 |
年(和暦) | ||
●1858年 (安政5年) | ■安政の大獄 | 0才 |
●1860年 (万延元年) | ■桜田門外の変 | 2才 |
●1862年 (文久2年) | ■生麦事件 | 4才 |
●1863年 (文久3年) | ■薩英戦争 | 5才 |
●1867年 (慶応3年) | ■大政奉還 | 9才 |
●1868年 (明治元年) | ■鳥羽・伏見の戦い | 10才 |
●1869年 (明治2年) | ■版籍奉還 | 11才 |
●1871年 (明治4年) | ■廃藩置県 | 13才 |
●1871年 (明治4年) | ■解放令 | 13才 |
●1873年 (明治6年) | ■徴兵制布告 | 15才 |
●1876年 (明治9年) | ■廃刀令 | 18才 |
●1877年 (明治10年) | ■西南戦争 | 19才 |
●1877年 (明治10年) | ■東京大学設立 | 19才 |
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 | 24才 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 25才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 31才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 36才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 45才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 46才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 49才 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 | 52才 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 | 60才 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 | 65才 |
・Conder J. J. | 1852年〜1920年 (嘉永5年〜大正9年) | +6 |
・Eckeert Franz Von | 1852年〜1916年 (嘉永5年〜大正5年) | +6 |
・島田 三郎 | 1852年〜1923年 (嘉永5年〜大正12年) | +6 |
・高村 光雲 | 1852年〜1934年 (嘉永5年〜昭和9年) | +6 |
・明治天皇 | 1852年〜1912年 (嘉永5年〜大正元年) | +6 |
・Fenollosa E. F. | 1853年〜1908年 (嘉永6年〜明治41年) | +5 |
・高橋 是清 | 1854年〜1936年 (安政元年〜昭和11年) | +4 |
・田口 卯吉 | 1855年〜1905年 (安政2年〜明治38年) | +3 |
・浅井 忠 | 1856年〜1907年 (安政3年〜明治40年) | +2 |
・高木 正年 | 1856年〜1934年 (安政3年〜昭和9年) | +2 |
・快楽亭 ブラック | 1858年〜1923年 (安政5年〜大正12年) | 0 |
・妻木 頼黄 | 1859年〜1916年 (安政6年〜大正5年) | -1 |
・Bigot G. | 1860年〜1927年 (万延元年〜昭和2年) | -2 |
・内村 鑑三 | 1861年〜1930年 (文久元年〜昭和5年) | -3 |
・二葉亭 四迷 | 1864年〜1909年 (元治元年〜明治42年) | -6 |
・津田 梅子 | 1864年〜1929年 (元治元年〜昭和4年) | -6 |
田中長兵衛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 05:09 UTC 版)
田中 長兵衛(たなか ちょうべえ)は、日本の商人・製鉄業の先駆者。明治政府が失敗し廃した日本初の製鉄所を引き受け、苦闘の末これを成功。一時は国内生産量の過半数を占めるなど、日本近代製鉄の礎を築いた。
- 1 田中長兵衛とは
- 2 田中長兵衛の概要
「田中 長兵衛」の例文・使い方・用例・文例
- ただいまご紹介に預かりました、田中と申します。
- あの人は田中さんの紹介で入社した人らしい。
- 田中さんは誠意を示すため坊主にした。
- A社で事業開発を担当しております、田中と申します。
- 田中さんの今の説明について、もう1点だけ補足させて下さい。
- 当日は、田中、山田、そして私の3名で伺う予定です。
- 田中さんがプロジェクト予算を管理している。
- 彼は私たちの理科の先生である田中先生である。
- 彼らのうちの一人が、「田中さん、ありがとうございます。私たちは決してあなたのことを忘れません」と泣いた。
- 田中は我々の電気・技術担当のものです。
- 経理部の田中さんは、欠席です。
- 私の名前は田中です。A社で研究員をしています。
- 私の名前は田中です。A社でマーケティングを担当しています。
- 私の名前は田中です。A社で働いています。
- A社の田中と申します。
- 私の名前は田中です。私はA社で法人営業を担当しております。
- 有限会社古田水産の安全管理部の田中と申します。
- 本日より、私、田中が関東エリアの担当となります。
- 鈴木の後を引き継ぎまして、これからについては、わたくし、田中がご用命を承ります。
固有名詞の分類
- 田中 長兵衛のページへのリンク