釜石鉱山馬車鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 18:00 UTC 版)
1884年(明治17年) 政府御用商人の田中長兵衛と、その娘婿であった横山久太郎が鉱山再興に着手。 1887年(明治20年) この前年、日本国内初の高炉による連続出銑に成功したのを踏まえ、7月に釜石鉱山田中製鉄所が設立される。 1894年(明治27年) 製鉄所と大橋の鉱山を結ぶ釜石鉱山馬車鉄道が、釜石町 - 甲子村間に軌間762mmで開業(5月23日特許11月28日開業許可)。
※この「釜石鉱山馬車鉄道」の解説は、「釜石鉱山鉄道」の解説の一部です。
「釜石鉱山馬車鉄道」を含む「釜石鉱山鉄道」の記事については、「釜石鉱山鉄道」の概要を参照ください。
- 釜石鉱山馬車鉄道のページへのリンク