ふくだ‐とくぞう〔‐トクザウ〕【福田徳三】
福田 徳三 (ふくだ とくぞう)
1874〜1930 (明治7年〜昭和5年) |
【経済学者】 日本経済学の草分け。資本主義国家での福祉論でも先駆的役割。 |
明治末?昭和前期の経済学者。東京都出身。東京高等商業卒。1898年(明治31)ドイツに留学、学位論文「日本経済史論」はヨーロッパ語圏初の本格的な日本研究として有名。帰国後、母校東京高等商業学校および慶応義塾で講義。第一次大戦末期には吉野作造とともに黎明会を組織。戦後はマルクス主義に対し批判的立場を明確にし、民本主義、自由主義に立ちながら、政府による社会・労働問題の解決を提唱。福祉国家論の先駆者と評される。 |
年(和暦) | ||
●1876年 (明治9年) | ■廃刀令 | 2才 |
●1877年 (明治10年) | ■西南戦争 | 3才 |
●1877年 (明治10年) | ■東京大学設立 | 3才 |
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 | 8才 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 9才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 15才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 20才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 29才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 30才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 33才 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 | 36才 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 | 44才 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 | 49才 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 | 54才 |
人物名 | 年齢差 | |
・山田 美妙 | 1868年〜1910年 (明治元年〜明治43年) | +6 |
・川上 貞奴 | 1871年〜1946年 (明治4年〜昭和21年) | +3 |
・樋口 一葉 | 1872年〜1896年 (明治5年〜明治29年) | +2 |
・上田 敏 | 1874年〜1916年 (明治7年〜大正5年) | 0 |
・長谷川 如是閑 | 1875年〜1969年 (明治8年〜昭和44年) | -1 |
・荒木 貞夫 | 1877年〜1966年 (明治10年〜昭和41年) | -3 |
・寺田 寅彦 | 1878年〜1935年 (明治11年〜昭和10年) | -4 |
・大河内 正敏 | 1878年〜1952年 (明治11年〜昭和27年) | -4 |
・吉田 茂 | 1878年〜1967年 (明治11年〜昭和42年) | -4 |
・有島 武郎 | 1878年〜1923年 (明治11年〜大正12年) | -4 |
・鏑木 清方 | 1878年〜1972年 (明治11年〜昭和47年) | -4 |
・永井 荷風 | 1879年〜1959年 (明治12年〜昭和34年) | -5 |
・大正天皇 | 1879年〜1926年 (明治12年〜昭和元年) | -5 |
・市川 左団次二世 | 1880年〜1940年 (明治13年〜昭和15年) | -6 |
福田徳三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 22:49 UTC 版)
福田 徳三(ふくだ とくぞう、1874年12月2日 - 1930年5月8日)は、日本の経済学を開拓した経済学者。社会政策学派、新歴史学派として経済理論、経済史などを導入した。東京商科大学(現・一橋大学)教授、慶應義塾大学教授、フランス学士院文科部外国会員等を歴任。レジオンドヌール勲章受章。
- ^ 『高等商業学校一覧 従明治27年至明治28年』高等商業学校、1895年、p.100
- ^ 『高等商業学校一覧 従明治31年至明治32年』高等商業学校、1898年、p.130
- ^ 『官報』第6566号、明治38年5月23日、p.879
- ^ 『官報』第2902号、大正11年4月8日。
- ^ a b c d e f 李 2005, p. 250
- ^ 田中秀臣 『不謹慎な経済学』 講談社〈講談社biz〉、2008年、56頁。
- ^ 田中秀臣 『不謹慎な経済学』 講談社〈講談社biz〉、2008年、54頁。
- ^ 田中秀臣 『不謹慎な経済学』 講談社〈講談社biz〉、2008年、61頁。
- ^ a b 麻木久仁子・田村秀男・田中秀臣 『日本建替論 〔100兆円の余剰資金を動員せよ!〕』 藤原書店、2012年、245頁。
- ^ a b 田中秀臣・安達誠司 『平成大停滞と昭和恐慌〜プラクティカル経済学入門』NHK出版〈NHKブックス〉、2003年、176頁。
- ^ 田中秀臣・安達誠司 『平成大停滞と昭和恐慌〜プラクティカル経済学入門』NHK出版〈NHKブックス〉、2003年、178-179頁。
- ^ 田中秀臣・安達誠司 『平成大停滞と昭和恐慌〜プラクティカル経済学入門』NHK出版〈NHKブックス〉、2003年、179頁。
福田 徳三と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 福田 徳三のページへのリンク