5月7日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 5月7日の意味・解説 

5月7日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 15:48 UTC 版)


2025年 5月皐月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5月7日(ごがつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から127日目(閏年では128日目)にあたり、年末まではあと238日ある。

できごと

Uボートが客船ルシタニアを撃沈(1915)、アメリカの第一次世界大戦参戦の契機となる。
ウラジーミル・プーチンロシア大統領に就任(2000-2008・2012-)

誕生日

人物

歴史家ピエトロ・ジャンノーネ(1676-1748)誕生。
経験論の哲学者、デイヴィッド・ヒューム(1711-1776)誕生。
ポーランド・リトアニア共和国の軍人ユゼフ・アントニ・ポニャトフスキ(1763-1813)誕生。ナポレオンの下で活躍した。
作曲家ヨハネス・ブラームス(1833-1897)誕生。
作曲家ピョートル・チャイコフスキー(1840-1893)誕生。
天皇機関説を唱えた憲法学者美濃部達吉(1873-1948)誕生。
ユーゴスラビアの政治家ヨシップ・ブロズ・チトー(1892-1980)誕生。
東宝特撮の映画監督本多猪四郎(1911-1993)誕生。右画像は監督作品『ゴジラ』(1954)のポスター。
アルゼンチンの女優・政治家エバ・ペロン(1919-1952)誕生。

人物以外(動物など)

忌日

人物

神聖ローマ帝国初代皇帝、オットー1世(912-973)没。
作曲家アントニオ・サリエリ(1750-1825)没。
画家カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ(1774-1840)。左画像はゲルハルト・フォン・キューゲルゲンによる肖像画、右画像は『氷の海』(1823-24)。
社会人類学者、ジェームズ・フレイザー(1854-1941)没。
日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家・キリスト教伝道者ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)没。

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

出典

  1. ^ 藤井譲治『天下人秀吉の時代 日本歴史私の最新講義』敬文舎、2020年3月5日、37頁。ISBN 978-4-906822-22-5 
  2. ^ オーストリア音楽トピック2024 本場で記念年の第九、ブルックナー、シュトラウスを満喫!”. 音楽之友社 (2023年12月14日). 2024年2月12日閲覧。
  3. ^ a b 日本で初めて博士号を授与されたのは、カレーライスの生みの親だった? 博士の日|5月7日”. Forbes JAPAN (2022年5月7日). 2024年2月12日閲覧。
  4. ^ 珊瑚海海戦(下) 史上初「空母対決」の凄まじき攻防…米と痛み分けの日本、ついに破竹の進軍止まる”. 産経新聞 (2015年6月12日). 2024年2月12日閲覧。
  5. ^ Why Germany surrendered twice in World War II”. National Geographic. National Geographic Society National Geographic Partners, LLC. (2020年5月7日). 2024年2月12日閲覧。
  6. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、129頁。ISBN 9784816922749 
  7. ^ 第1回科学者京都会議が開催される(1962年)”. ブルーバックス編集部 (2019年5月7日). 2024年10月30日閲覧。
  8. ^ This Week in NASA History: First Flight of Space Shuttle Endeavour Launches — May 7, 1992”. NASA The National Aeronautics and Space Administration (2017年5月10日). 2024年2月12日閲覧。
  9. ^ プーチン大統領、4期目の就任式”. 日本貿易振興機構 JETRO (2018年5月8日). 2024年2月12日閲覧。
  10. ^ カンボジア英字紙が身売り メディア締め付け懸念”. 日本経済新聞 (2018年5月7日). 2024年2月12日閲覧。
  11. ^ ミャンマー、ロイター記者2人釈放 大統領が恩赦”. REUTERS (2019年5月7日). 2024年2月12日閲覧。
  12. ^ Louis I de Bourbon, prince de Condé | French military leader”. Britannica. 2024年2月12日閲覧。
  13. ^ X (2024年4月20日)
  14. ^ 北野耕平・神戸商船大名誉教授が死去”. 日本経済新聞 (2010年5月8日). 2024年2月12日閲覧。
  15. ^ 超攻撃型ゴルフでファンを魅了し、若くしてこの世を去った“セベ”【きょうは誰の誕生日?】”. ALBA Net (2022年4月9日). 2024年2月12日閲覧。
  16. ^ 坪井清足さん94歳=考古学の第一人者”. 毎日新聞 (2016年5月9日). 2024年2月12日閲覧。
  17. ^ 小川政亮先生ご逝去のお知らせ”. 日本社会事業大学同窓会 (2017年5月17日). 2024年2月12日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5月7日」の関連用語

5月7日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5月7日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの5月7日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS