912年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 15:30 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 9世紀 - 10世紀 - 11世紀 |
十年紀: | 890年代 900年代 910年代 920年代 930年代 |
年: | 909年 910年 911年 912年 913年 914年 915年 |
912年(912 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
アレクサンドロスが東ローマ皇帝に即位。
誕生
- 4月29日(延喜12年4月10日)? - 源満仲、平安時代中期の武将。源頼光、源頼親、源頼信らの父(+ 997年)
- 10月15日(延喜12年9月3日) - 良源、平安時代の天台宗の僧(+ 985年)
- 11月23日 - オットー1世、神聖ローマ帝国の初代皇帝、東フランク王国国王(+ 973年)
- 悟恩、北宋の天台宗の僧(+ 986年)
- 薛居正、北宋の史学家(+ 981年)
- 丹波康頼、平安時代の公家、医家(+ 995年)
死去
- 3月1日(延喜12年2月10日) - 紀長谷雄、平安時代の公卿、文人(* 845年)
- 5月11日 - レオーン6世、東ローマ帝国マケドニア王朝の第2代皇帝(* 866年)
- 6月2日 - 朱全忠、五代後梁の初代皇帝(* 852年)
- 11月30日 - オットー1世、ザクセン公(* 生年未詳)
- 孝恭王、新羅の第52代国王(* 886年?)
- 朱友文、後梁の皇族(* 生年未詳)
関連項目
912年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:54 UTC 版)
詳細は「912年」を参照 日本、「延喜式」の編集を促進させる。
※この「912年」の解説は、「910年代」の解説の一部です。
「912年」を含む「910年代」の記事については、「910年代」の概要を参照ください。
「912年」の例文・使い方・用例・文例
- その講堂は1912年に建てられた。
- 1912年、遠洋定期船タイタニックは、その処女航海で沈んだ
- ヨーロッパのヨーロッパの唯一のオスマントルコの領域としてのオスマン帝国とコンスタンチノープル(今のイスタンブール)の周辺の地域を巡って争われた2つの戦争(1912年−1913年)
- 革命家によって崩壊された(1644年から1912年まで)中国最後の王朝
- 1912年に性格形成と市民性の訓練のために設立された若い女性と少女の組織
- 米国の建築家で、骨組を持つ最初の重要な高層建築を設計した(1846年−1912年)
- 米国の前衛的な音楽の作曲家(1912年−1992年)
- 米国の小説と短編小説の作家(1912年−1982年)
- 英国のアイルランド系の作家で、地中海の地域で人生の多くを過ごした(1912年−1990年)
- 米国のエコノミストで、通貨主義の提案者として知られ、政府の経済介入に反対した(1912年生まれ)
- カナダの文学批評家で、神話と象徴主義を使用することに興味をもった(1912年−1991年)
- 米国のフォークシンガーでソングライター(1912年−1967年)
- 米国のゴルファーで、多くの主要なゴルフトーナメントに勝った(1912年−1997年)
- フランスの劇作家(ルーマニア生まれ)で、不条理劇の主要な主唱者(1912年−1994年)
- 米国のダンサーで、多くのミュージカル映画に出演した(1912年−1996年)
- 英国の外科医で、防腐剤を始めて使用した(1827年−1912年)
- フランス人作曲家で、ポップオペラでよく知られる(1842年−1912年)
- 米国の風刺作家で文芸批評家(1912年−1989年)
- 日本の皇帝で、日本の近代化を促進した(1852年−1912年)
- ドイツ人で神聖なローマの皇帝の王(912年−973年)
- 912年のページへのリンク