講堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 建物 > 講堂の意味・解説 

こう‐どう【講堂】

読み方:こうどう

(カウダウ) 学校官庁会社などで、儀式行った講演講義などを行ったりする建物または広間

(コウダウ) 寺院建物の一。経典講義説教をする堂。ふつう金堂後ろ建てられる


講堂

読み方:コウドウ(koudou)

古代寺院の主要伽藍の一。


こうどう 【講堂】


講堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 22:58 UTC 版)

講堂 (こうどう、かうだう)

  • 仏教寺院の建物の一。僧侶が経典の講義や説教をする堂(建物)のこと。通常 金堂の後ろに建てられる。尚、禅宗寺院では主に「法堂」が用いられ、その他の宗派では講堂と呼ばれることが多い。釈迦在世の講堂としては、鹿子母講堂(ろくしも)や、重閣講堂(じゅうかく、天竺五精舎の一つ)などが有名。
  • 陸軍士官学校の武窓用語で、教室のこと。
  • 学校などにおいて、式典等を行ったり講演や講義などを行ったりする建物もしくは広間のこと。学校の講堂は体育館などと兼用となっていることも多い。また、大学などで通常の授業を行う建物の一部に部屋として設置されている場合は、講義室・大教室などと呼ばれることがある。

関連項目


(2)講堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 04:08 UTC 版)

明法中学・高等学校」の記事における「(2)講堂」の解説

3階建て座席数1022。朝会芸術鑑賞教室オーケストラ演奏などに利用されている。最上階には、ともがきホールがある。2012年度には改装耐震補強工事がされた。東村山市成人式もここで行われる

※この「(2)講堂」の解説は、「明法中学・高等学校」の解説の一部です。
「(2)講堂」を含む「明法中学・高等学校」の記事については、「明法中学・高等学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「講堂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「講堂」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



講堂と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「講堂」の関連用語

講堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



講堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの講堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明法中学・高等学校 (改訂履歴)、ワット・スワンドーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS