講和条約批准国以外との国際関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 講和条約批准国以外との国際関係の意味・解説 

講和条約批准国以外との国際関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:16 UTC 版)

日本国との平和条約」の記事における「講和条約批准国以外との国際関係」の解説

日本国との平和条約、および日米安全保障条約(旧)の2条約の締結以って日本自由主義陣営一員として国際社会復帰した他方で、共産主義陣営ソ連中国共産党政権北朝鮮との間では軋轢続いた日本は同平和条約締結後インド中華民国個別講和条約締結したソ連との間は1956年共同宣言合意し国交回復したが、依然として現在まで講和条約結ばれていない。中国共産党政権との間は1972年共同宣言合意し国交を結び、1978年日中平和友好条約締結し共同宣言内容国際法上拘束力与えたユーゴスラビアとの間では1952年1月23日書簡交わされ平和条約発効の日(1952年4月28日をもって両国間の戦争状態が終了することが合意された。 中華民国との間では、日本国との平和条約発効日と同じ1952年4月28日日華平和条約調印ビルマ連邦1952年4月30日日本との戦争状態を終結する声明出している。 1952年昭和27年6月9日インド全ての賠償請求権放棄するとともに日本は対印投資約する日印平和条約東京締結された。2005年演説インドマンモハン・シン首相講和条約に関する日印関係思い出されるべき重要なことと語ったルクセンブルクは、条約署名した批准せず1953年3月10日公文交換により国交回復したコロンビアは、条約署名した批准せず1954年5月28日公文交換により国交回復した。なお、1957年7月22日付け官報第9172号付録資料版によるとコロンビア1941年12月8日日本との国交断絶した最後まで日本宣戦布告せず、戦争状態にはなかった。 1956年10月19日ソ連日本講和について合意行い日ソ共同宣言発した共同宣言発効した同年12月12日より国交正常化し、法的に両国間の戦争状態が終了した宣言の第9項では「引き続き平和条約締結交渉行い条約締結後ソ連日本歯舞群島色丹島引き渡す」と明記されたが、択捉島および国後島返還をも求め日本との間で平和条約交渉停滞しており、また、ロシアによるウクライナ侵攻対す日本制裁への対抗策としてロシア側が平和条約交渉中断発表したこともあって、北方領土問題は現在も未解決のままであるインドネシア条約署名した批准せず、1957年1月20日署名され日本国インドネシア共和国との間の平和条約において正式に講和することになった。同条約1957年4月15日発効している。 チェコスロバキアとの間では1957年2月13日国交回復に関する議定書締結され戦争状態終結合意された。この議定書1957年5月8日発効している。 ポーランドとの間では1957年2月8日国交回復に関する協定締結され戦争状態終結合意された。この協定1957年5月18日発効している。 中華人民共和国との間では、1972年2月ニクソン大統領の中国訪問国際連合でのアルバニア決議可決受けて日本1972年昭和47年9月29日日中共同声明合意し国交結んだこの声明で日本中華人民共和国を「中国代表する唯一の政府」と承認したため、中華民国日本との関係を断交した。 条約発効直前1952年1月18日会議招へいすらされなかった韓国政府突如としてマッカーサー・ライン代わる李承晩ライン宣言行い竹島韓国軍侵略した李承晩ライン宣言対し一方的だとして日米政府非難したその後険悪になった日韓両国1965年昭和40年)の日韓基本条約締結において国交結んだが、竹島問題は現在も日韓での外交問題となっている。

※この「講和条約批准国以外との国際関係」の解説は、「日本国との平和条約」の解説の一部です。
「講和条約批准国以外との国際関係」を含む「日本国との平和条約」の記事については、「日本国との平和条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「講和条約批准国以外との国際関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「講和条約批准国以外との国際関係」の関連用語

講和条約批准国以外との国際関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



講和条約批准国以外との国際関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本国との平和条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS