成人式
せいじん‐しき【成人式】
せいじんしき 【成人式】
成人式
贈答慣習

元々は宮中や公家・武家の行事で行われていた儀式である「元服の祝い」が一般化したものです。
「加冠の儀」とも言い、冠や大人の装束を身に付け、1人前になった証となる儀式を執り行ったが、当時は数え年の十五歳前後に行われていた。
成人の日として一般化され、満年齢の二十歳で社会人となったことを祝うようになったのは戦後になってからです。
お祝いを贈る時期
1月初めより当日までに贈ります。二十歳のお正月にお年玉代わりに「成人祝い」を贈る方法もあります。
お祝い返しの時期
内輪の祝宴に招く人は当日の会食で相当、招かない人へは一週間以内に「内祝」を贈ります。
成人祝いの目安/最多回答額
贈り先 | 最多回答額 | 第2位回答額 | 第3位回答額 |
---|---|---|---|
全体 | 1万円 | 2万円 | 3万円 |
兄弟・姉妹 | 1万円 | 1) | − |
親類 | 1万円 | 2万円 | 3万円 |
友人・知人 | 1万円 | 2) | − |
隣・近所 | 1万円 | 3) | − |
1)2万円・3万円・5万円
2)2千円・3千円・2万円・3万円
3)10,001〜19,999
−は該当するサンプルがないもの
*はサンプル数が少ないためクロス集計していないもの
ご贈答のマナー
贈答様式 | 贈り元 | 献辞(表書き) | 慶弔用品 |
---|---|---|---|
祝い品を贈る | 身内 身内以外 | 御成人お祝 祝御成人 成人お祝い 御祝 | 【のし紙】花結び祝 |
祝い金を贈る | 身内 身内以外 | 【のし袋】花結び祝 【金封】赤白花結び/赤白あわび結び | |
祝い返し | 本人 | 内祝 成人内祝 | 【のし紙】花結び祝 |
使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)
のし紙/金封/のし袋の様式 | 使い方 |
---|---|
![]() ![]() |
成人式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 16:29 UTC 版)
成人式(せいじんしき)とは、成人式を行う年度内に満20歳となる人々を学齢ごとに各日本の地方公共団体ごとに主に1月第2月曜日(成人の日)に激励・祝福する行事である。講演会を開いたり、記念品を贈ったりする。日本政府の主催ではなく、各地方自治体が自主的に行っているため、満20歳の学齢方式はどこも同じだが成人の日以外に主催する自治体も存在する[1]。
注釈
- ^ 例えば、1996年の場合は1976年1月1日から12月31日までに生まれた人が参加可能。大半が満19歳での式典参加となる。
- ^ 広島市では、1996年1月開催の式典まで暦年による区分が用いられていた。翌1997年1月は1977年1月1日から1978年1月15日生まれを対象とし、移行期間最中の1998年には成人式は開催されなかった。翌1999年は1978年1月16日から1979年3月31日生まれが対象者となっていた。札幌市は、1998年1月開催まで対象者を暦年で区分し、1999年の式典は1979年1月1日から3月31日生まれの者を対象としていた。
- ^ 1987年から。1月は豪雪があり、8月は暑すぎるため、5月が着物が着やすいと判断。
- ^ 2017年から。軽装で参加してもらうため。
- ^ 1969年から。家庭の負担軽減のため。しかし、2014年の調査では新成人の7割が「振袖・着物を着たい」等の理由で1月開催を希望したが、2017年度も8月であった[14]。
- ^ 横浜市[20]や川崎市[20]をはじめ、政令指定都市の多くはこの方法をとっている。
- ^ 政令指定都市では札幌市[21]・相模原市[20]・大阪市(公募制による全市行事もある)[22]・堺市[22]・名古屋市のうち4区[23]が主な市(2018年時点)。
- ^ 浜松市[24]・名古屋市のうち12区[23]・宇都宮市[25]・松山市[26]など(2018年時点)。
- ^ 例えば愛媛県では今治市・西条市・四国中央市・鬼北町が該当(2018年時点)[26]。
- ^ 2014年以降2018年現在は北九州メディアドームで開催[27]。
- ^ 静岡市[34]や京都市[35]など(2018年時点)。
- ^ 実際、共通一次試験時代の1983年・1984年、およびセンター試験となってからの1994年・1995年は成人の日当日に試験が実施された。
- ^ 例えば、ジャニーズ事務所では先輩タレントが立会人を務める中で、新成人のジャニーズJr.達が明治神宮へ参拝するのが恒例だった。しかし2006年以降では、2008年に簡易な成人式を実施したのみ[51]。
出典
- ^ 生活と言葉のマナーの会 (2007年11月29日). すぐ役立つ話し方とマナーの事典 : 職場・ビジネス・地域でよい人間関係をつくる p282. 法研
- ^ a b “晴れ着トラブル 成人式に毎年お客…少子化 業者が先食い”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2018年1月10日) 2018年1月13日閲覧。
- ^ a b c “【成人式】成人式発祥の地、埼玉・蕨市で「成年式」”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2018年1月8日) 2018年1月14日閲覧。
- ^ “成人式は名古屋が発祥? 定説の埼玉・蕨に先駆け”. 中日新聞Web (中日新聞社). オリジナルの2018年1月8日時点におけるアーカイブ。 2018年1月16日閲覧。
- ^ “新成人、3万人減の122万人 ねずみ年生まれは1062万人”. 日経新聞. 2020年1月13日閲覧。
- ^ a b “宮城)成人式、技能実習生に母国語で案内状”. 朝日新聞. 2020年1月13日閲覧。
- ^ “成人年齢引き下げ 成人式は従来どおり20歳対象に 宇都宮市”. NHK. 2020年1月13日閲覧。
- ^ ““成人式”は18歳? 20歳? 民法改正で成人年齢18歳へ”. フジテレビ. 2020年1月13日閲覧。
- ^ “成人年齢引き下げ前に式の名称変更「20祭」に 栃木 鹿沼”. NHK. 2020年1月13日閲覧。
- ^ “2023年度から5月4日に「18歳成人式」 伊賀市”. 伊賀タウン情報YOU. 2021年1月20日閲覧。
- ^ 2022(令和4)年度以降の成人式について-伊賀市
- ^ 「第66回三木市成人式」を開催 三木市、2015年1月12日閲覧。
- ^ a b c d “平成29年度成人式実施予定 (pdf)”. 新潟県教育庁生涯学習推進課 (2017年3月22日). 2018年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月22日閲覧。
- ^ “平成29年度成人式”. 津幡町教育委員会生涯教育課 (2017年8月7日). 2018年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月22日閲覧。
- ^ “(ニュースQ3)「成人式は振り袖で」なぜ定着?”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年1月16日) 2018年1月17日閲覧。
- ^ 延期の成人式、中止へ/深浦町 - WEB東奥・2020年12月9日配信
- ^ 広報あじがさわ2020年8月号 (PDF)
- ^ 冬の成人式 中止・再延期相次ぐ/青森県内 - WEB東奥・2020年12月12日配信
- ^ はたちの集い(成人式) - 焼津市
- ^ a b c “平成30年「成人の日」に関する調査結果一覧 (pdf)”. 神奈川県 (2018年1月18日). 2018年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。
- ^ “平成30年(2018年)成人の日行事”. 札幌市 (2017年12月12日). 2018年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。
- ^ a b “平成29年度「成人の日」 (pdf)”. 大阪府 (2017年12月20日). 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月10日閲覧。
- ^ a b “平成30年成人の日記念行事一覧 (pdf)”. 名古屋市 (2017年12月25日). 2018年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月16日閲覧。
- ^ “平成30年(平成29年度)成人式 会場等詳細 (pdf)”. 浜松市 (2017年11月27日). 2018年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。
- ^ “平成29年度第2回社会教育委員の会議 (pdf)”. 宇都宮市教育委員会 (2017年11月13日). 2018年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。
- ^ a b “平成30年愛媛県市町成人式一覧表 (pdf)”. 愛媛県 (2017年12月22日). 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月10日閲覧。
- ^ “平成30年北九州市成人式 開催概要、新成人委員の活動の記録”. 北九州市. 2018年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月16日閲覧。
- ^ “千葉県浦安市 TDLで成人式 ミッキーも登場”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2018年1月8日). オリジナルの2018年1月16日時点におけるアーカイブ。 2018年1月16日閲覧。
- ^ “浦安市の成人式、初のディズニーシーで”. 産経新聞 (2020年11月20日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ “平成30年安城市成人式”. 安城市 (2017年6月30日). 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月10日閲覧。
- ^ “成田市成人式”. 成田市 (2017年4月14日). 2018年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月16日閲覧。
- ^ “平成30年「成人の日」記念行事を開催します” (プレスリリース), 名古屋市, (2017年12月25日), オリジナルの2018年1月16日時点におけるアーカイブ。 2018年1月16日閲覧。
- ^ “平成30年「成人の日」記念行事を開催します(詳細)” (pdf) (プレスリリース), 名古屋市, (2017年12月25日), オリジナルの2018年1月16日時点におけるアーカイブ。 2018年1月16日閲覧。
- ^ “2018静岡市成人式の開催について”. 静岡市. 2018年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。
- ^ “京都市成人の日式典お申し込み方法”. 京都市. 2018年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月12日閲覧。
- ^ “未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー 内閣総理大臣表彰 (pdf)”. 内閣府 (2015年12月). 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月10日閲覧。
- ^ a b これからの「成人の日」記念行事のあり方について(提言) (PDF) - 2004年9月、横浜市「成人の日」記念行事あり方検討委員会
- ^ 「最近の新成人はまじめ? 式典出席率は上昇傾向-名古屋」 朝日新聞、2010年1月12日・愛知県内版
- ^ “新春 20歳の決意”. YOMIURI ONLINE (読売新聞). (2013年1月4日) 2013年1月7日閲覧。
- ^ “「成人式は行政がやらなきゃダメなのか?」 ロンブー淳らの問題提起にネット大反応”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2016年1月12日) 2017年7月29日閲覧。
- ^ “高品質な「母親の振り袖」新成人に人気…個性豊か、小物で現代風に”. 読売新聞(2020年1月12日作成). 2020年1月13日閲覧。
- ^ “新成人 晴れ着を着られず混乱 横浜の会社と連絡取れず”. NHK. (2018年1月8日) 2018年1月13日閲覧。
- ^ 朝日新聞 2018年1月16日朝刊1面の見出し「振り袖 成人式の制服ですか」
- ^ 【ニュースQ3】成人式いつから振り袖?予約は2年前 簡素化の動きも『朝日新聞』朝刊2018年1月16日(社会面)
- ^ うわさ信じ、衣装代払わず 北九州成人式、相次ぎ提訴 産経新聞 2019年5月29日
- ^ 自衛隊宮城地方協力本部
- ^ 愛媛)ミサイルや大砲と綱引き 陸自松山駐屯地で成人式朝日新聞デジタル[リンク切れ]
- ^ 北海道)新成人隊員、戦車と綱引き 陸自・北恵庭駐屯地朝日新聞デジタル[リンク切れ]
- ^ 自衛隊宮城地方協力本部
- ^ 南極で3人「成人式」/1月10日 - 南極ニュース:nikkansports.com[リンク切れ]
- ^ 「「誰のせい!?」恒例の『ジャニーズ成人式』は今年も開催せず」(2009.1) 日刊サイゾーの記事より
- ^ AKB48史上最高の20人が成人式 高橋みなみ「時の流れを感じる」(2012.1 オリコン)
- ^ 1/2成人式を迎えたら、母娘で話そう、いろんなこと。一緒に買おう、ファーストブラ。
- ^ 内閣官報局。明治42年2月11日法律第4号皇室成年式令、NDLJP:2951035/9、昭和22年5月2日皇室令第12号室令及附属法令廃止の件、NDLJP:2962601/1。
- ^ “「日本人だったら広島の慰霊碑でこんな格好はしない!」中国高校生の国辱成人式がネット炎上-香港紙”. Record China. (2013年10月21日) 2013年10月26日閲覧。
- ^ 国連人権高等弁務官事務所サイト(同サイト掲載の成人年齢、国により調査年が異なる)及び在日各国大使館への聞き取り調査等
- ^ 『カンクラング』、ユネスコ・アジア文化センター。
- ^ 『マキシ仮装』、ユネスコ・アジア文化センター。
固有名詞の分類
- 成人式のページへのリンク