朱鳥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 年号 > 朱鳥の意味・解説 

あかみとり【朱鳥】

読み方:あかみとり

しゅちょう(朱鳥)


しゅちょう〔シユテウ〕【朱鳥】


すちょう〔ステウ〕【朱鳥】

読み方:すちょう

しゅちょう(朱鳥)


朱鳥

読み方:シュチョウ(shuchou)

飛鳥時代年号(686)。


朱鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 09:27 UTC 版)

朱鳥(しゅちょう、すちょう、あかみとり)は、日本飛鳥時代元号の一つ。白雉の後、大宝の前。大化以降3番目の元号。686年を指す。この時代の天皇は天武天皇。本来の読み方は「あかみとり」であるが、訓読みが確認される元号は現在に至るまで後世に存在しないため、一般的には「しゅちょう」と読まれる。この元号は浄御原(きよみはら)の宮号と共に定められたとされる。

改元

元号制度は孝徳天皇の代から始められ、大化白雉の2つの元号が定められたが、孝徳天皇が崩御して次の斉明天皇の代より断絶していた。天武天皇15年7月20日ユリウス暦686年8月14日)に朱鳥と定められ、32年ぶりに再開された。理由は明記されていないが、浄御原の宮号と共に天皇の病気平癒を祈願した改元と思われる。しかし同年(末日は12月30日(ユリウス暦687年2月17日))に天武天皇崩御すると、翌年以降、701年の大宝までは、元号が定められることはなかった。

典拠

行前朱鳥而後玄武、左青龍而右白虎 — 『礼記』曲礼
東宮蒼龍‥南宮朱鳥‥西宮咸池‥北宮玄武 — 『史記』天官書、『漢書』天文志
東方,木也‥其獸蒼龍‥南方,火也‥其獸朱鳥‥中央,土也‥其獸黃龍‥西方,金也‥其獸白虎‥北方,水也‥其獸玄武 — 『淮南子』天文訓

朱鳥年間の出来事

死去

  • 元年
    • 9月9日 - 天武天皇
    • 10月3日 - 大津皇子、山辺皇女

西暦との対照表

朱鳥 元年
西暦 686年
干支 丙戌

朱雀

万葉集」、「日本霊異記」などには、朱鳥4年、6年、7年、8年などが見える。天武天皇の代の文献には、朱鳥と朱雀の2つの年号が見える。

古事類苑」は、

按ずるに、続日本紀に、白鳳以来朱雀以前とあれば、朱雀は白鳳より後なること著し、蓋し諸書に朱雀の改元をば、或は天武天皇の壬申とし、或は癸酉とし、或は甲申として区々なれど、其天武天皇の朝の改元なること皆同じ、熱田縁起に天渟中原瀛真人天皇朱雀元年丙戌とあるに拠れば、朱雀は朱鳥の一名にして、天武天皇の十五年丙戌の改元なるべし、そは改元の種子となりし朱鳥は即ち赤雀なりしかば、当時朱鳥とも朱雀とも通はして云ひしならん、然るに上に挙げたる書どもには、朱鳥の号を赤雉に由れりとし、朱雀を赤雀、又は三足の赤雀に由れりとして分ちたり、されど赤雉を瑞祥とせしこと、国史及び延喜治部式の祥瑞の下に見えず、頗る疑ふべし、されば朱雀即ち朱鳥にて、再び改元ありしにはあらざるべし、また按ずるに、日本書紀に拠れば、朱鳥は一年にて終りたれど、万葉集には朱鳥四年庚寅、六年壬辰、七年癸巳、八年甲子あり、蓋し庚寅は己丑の誤、壬辰は辛卯の誤、癸巳は壬辰の誤り、甲子は癸巳の誤にして、霊異記に朱鳥七年壬辰とあるを正しとすべし

という。

出典

日本書紀』巻29 天武天皇下
改元曰朱鳥元年。〈朱鳥。此云阿訶美苔利。〉仍名宮曰飛鳥淨御原宮。

関連事項


朱鳥(あけどり)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 12:25 UTC 版)

探偵が早すぎる」の記事における「朱鳥(あけどり)」の解説

勝光長女

※この「朱鳥(あけどり)」の解説は、「探偵が早すぎる」の解説の一部です。
「朱鳥(あけどり)」を含む「探偵が早すぎる」の記事については、「探偵が早すぎる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「朱鳥」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

朱鳥

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:33 UTC 版)

固有名詞

 しゅちょうすちょう・あかみとり

  1. 日本元号一つ白雉で、大宝686年7月20日から686年9月9日までの期間のこと。

「朱鳥」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



朱鳥と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱鳥」の関連用語

朱鳥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱鳥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朱鳥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの探偵が早すぎる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの朱鳥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS