天正8年 (かのえたつ 庚辰)
![]() |
年(年号) | |
●1560年 (永禄3年) | ■桶狭間の戦い |
●1563年 (永禄6年) | ■三河の一向一揆 |
●1573年 (天正元年) | ■室町幕府滅亡 |
●1575年 (天正3年) | ■長篠の戦い |
●1580年 (天正8年) | ■イギリス商船平戸に来航 |
![]() | |
●1582年 (天正10年) | ■本能寺の変 |
●1584年 (天正12年) | ■小牧・長久手の戦い |
●1587年 (天正15年) | ■バテレン追放令 |
●1588年 (天正16年) | ■刀狩令 |
●1590年 (天正18年) | ■家康江戸城に入る |
●1592年 (文禄元年) | ■文禄の役(〜1596) |
●1597年 (慶長2年) | ■慶長の役 |
●1600年 (慶長5年) | ■関が原の戦い |
![]() |
・ 天海僧正 | 1536年〜1643年(天文5年〜寛永20年) | 44才 |
・ 本多 正信 | 1538年〜1616年(天文7年〜元和2年) | 42才 |
・ 徳川 家康 | 1542年〜1616年(天文11年〜元和2年) | 38才 |
・ 服部 半蔵 | 1542年〜1596年(天文11年〜慶長元年) | 38才 |
・ 織田 有楽斎 | 1547年〜1621年(天文16年〜元和7年) | 33才 |
・ 藤堂 高虎 | 1556年〜1630年(弘治2年〜寛永7年) | 24才 |
・ Jan Joosten Van Londensteyn | 1556年〜1623年(弘治2年〜元和9年) | 24才 |
・ 大久保 (彦左衛門)忠教 | 1560年〜1639年(永禄3年〜寛永16年) | 20才 |
・ 中井 正清 | 1565年〜1619年(永禄8年〜元和5年) | 15才 |
・ 柳生 宗矩 | 1571年〜1646年(元亀2年〜正保3年) | 9才 |
・ 沢庵 宗彭 | 1573年〜1645年(天正元年〜正保2年) | 7才 |
・ 徳川 秀忠 | 1579年〜1632年(天正7年〜寛永9年) | 1才 |
・ 春日 局 | 1579年〜1643年(天正7年〜寛永20年) | 1才 |
1580年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/08 12:02 UTC 版)
1580年(1580 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。金曜日から始まる。
- ^ “442年ぶり皆既月食中に惑星食、次回は322年後の天体ショー 8日夜、天気よければ各地で”. 日刊スポーツ (2022年11月5日). 2022年11月8日閲覧。
- ^ “大航海の時代、日本では大地震が頻発する中、3英傑が天下統一を果たす”. ヤフーニュース (2020年7月13日). 2020年10月20日閲覧。
[続きの解説]
「1580年」の続きの解説一覧
- 1 1580年とは
- 2 1580年の概要
- 3 誕生
- 4 死去
「1580年」の例文・使い方・用例・文例
- 1580年のページへのリンク