フランス学士院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 学術団体 > 学術団体 > 学術団体 > フランス学士院の意味・解説 

フランス学士院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 00:23 UTC 版)

フランス学士院
フランス学士院の夜景

フランス学士院(フランスがくしいん、Institut de France、アンスティチュ・ド・フランス)は、フランス国立アカデミーである。

現在、フランス学士院はアカデミー・フランセーズおよび4つのアカデミーで構成されている。[1]

歴史

学士院の前身となるフランス王立アカデミーは、17世紀絶対王政のもとでそれぞれ個別に設立された組織である、

などで構成されていた[2]

王立アカデミーはフランス革命によっていったん廃止され、代わりに、フランス革命後の革命暦Ⅳ年ブリュメール三日(1795年10月25日国民公会によって制定された法令(ドヌー法)に基づいて「科学・芸術国立学士院[3]」として新たに設立された[4]。3つの類(クラス)で構成され、第1類は「物理と数学の科学クラス」第2類は「モラルと政治の科学クラス」第3類は「文学と美術のクラス」であった。

「モラルと政治の科学クラス」には<感覚と観念の分析><道徳><社会科学と法学><政治経済><歴史><地理>の6部門があり、第1部門<感覚と観念の分析>に集っていた観念学派がナポレオン対し批判的になったこと、および、ナポレオンが戦争実行に「役に立たない思弁学」より役に立つ実学を求めたため、設立7年目の革命暦Ⅶ年(1803年)に「モラルと政治の科学クラス」を閉鎖し、クラスに含まれていた諸部門を廃して「アカデミー・フランセーズ」「碑文アカデミー」に分割した[5]

1805年、パリ・マザラン地区に移設。翌年1806年からフランス学士院と改称[要出典]。1810年時点では、数学と物理、仏語と仏文学、古代史と古代文字、美術の4部門があった[3]。ナポレオンによって閉鎖された「モラルと政治の科学クラス」は1832年に復活した[4][2]

その他

フランス学士院は「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」の所蔵者としても知られる。

脚注

  1. ^ フランス学士院HP
  2. ^ a b Institution”. フランス学士院. 2016年1月24日閲覧。
  3. ^ a b fr:Institut de France#Histoire
  4. ^ a b 松永澄夫『哲学史を読む Ⅱ』東信堂、2008年6月、243頁。ISBN 978-4887138360 
  5. ^ 松永澄夫(編) 編『哲学の歴史〈第6巻〉知識・経験・啓蒙―18世紀 人間の科学に向かって』<Ⅷ.観念学派とその周辺>(執筆:村松正隆)、中央公論新社、2007年6月、579(註8),pp.584-585頁。 

関連項目

外部リンク


「フランス学士院」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランス学士院」の関連用語

フランス学士院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランス学士院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランス学士院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS