バスク人とは? わかりやすく解説

バスク人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 23:22 UTC 版)

バスク人
Euskaldunak
総人口
約270万人[注釈 1](海外居住バスク人が約1500万人[注釈 2]
居住地域
バスク地方2,589,000人
  スペイン側(スペイン・バスク2,304,000人
      バスク自治州[1]2,123,000人
          アラバ県279,000人
          ビスカヤ県1,160,000人
          ギプスコア県684,000人
      ナバラ州[2]560,000人
  フランス側(フランス領バスク[3]285,000人
          ラブール225,000人
          バス=ナヴァール40,000人
          スール20,000人
      スペイン(上記地域以外)4,000,000人
      フランス(上記地域以外)1,000,000人
 チリ160万人-450万人[4][5]

[6] [7]

[8]
 アルゼンチン310万人[9] [10]
 キューバ150万人[要出典]
 ブラジル800,000人 - 1,500,000人[要出典]
 メキシコ1,000,000人[要出典]
 コロンビア60,000人[11]
 アメリカ57,000人[要出典]
 ウルグアイ35,000人[要出典]
 コスタリカ9,800人[12]
 ベネズエラ5,500人[13]
言語
[要出典]

バスク語モノリンガル - 少数
スペイン語モノリンガル - 1,525,000人
フランス語モノリンガル - 150,000人
バスク語・スペイン語バイリンガル - 600,000人
バスク語・フランス語バイリンガル - 76,000人
その他の母語

宗教
ローマ・カトリック無神論不可知論
関連する民族
イベリア人バスク系チリ人バスク系アルゼンチン人スペイン人フランス人
分離主義者が主張するイベリア半島の民族分布。この論に立つ場合、スペイン人は諸民族の大部分を統合する概念となる。
バスク祖国と自由」(ETA)の構成員と支持者達。スペイン内戦でフランコ軍との戦いに殉じた独立派兵士の死を悼む式典を行っている。
バスク祖国と自由」(ETA)によって書かれた壁画。シンボルマークにナバラ王国の紋章が用いられているのがわかる。

バスク人(バスクじん、スペイン語: vascos, バスク語: euskaldunak)とは、ビスケー湾岸でピレネー山脈西端部にある、伝統的にバスク地方として知られる地域に元来居住している系統不明の民族。文脈によって、以下のどちらかを指す。

  1. バスク地方生まれかバスク地方在住であり、非バスク人であると自己定義していない人物。例えば、バスク人ではなくガリシア人フランス人と自己定義している人物はバスク人とはみなされない。
  2. 非バスク地方生まれだが、バスク語を話すことができるか、バスク民族であると自己定義している人物。

バスク語ではEuskaldunak(エウスカルドゥナック, 「バスク語を話す人」)、スペイン語ではVasco(バスコ)、フランス語英語ではBasque(バスク)、ガスコーニュ語ポルトガル語ではBasco(バスコ)と表記される。

説明

スペインの北東からフランス南西部のピレネー山脈周辺にかけて居住する。

古代ローマ時代にバスク人は自治を許され、中世から近世にはバスク人の王(イニゴ・アリスタ)の末裔達がイベリアの並み居る王家を継承するなど権勢を誇った。バスク人は中世より漁師として大西洋タラ漁や捕鯨に繰り出し、大航海時代には多数の航海者やコンキスタドールを輩出し、南北アメリカ大陸に多くの移民を送り出した。

バスク人の文化は孤立しているとする先入観を持たれることが多い[14]

スペインのバスク人居住地域は同国で最も所得水準の高い地域でもあるが、スペイン内戦で多くのバスク人民族分離主義者が共和国側についたことやフランコ政権の弾圧に抵抗していた歴史があり、中でも急進的な組織である「バスク祖国と自由(ETA)」は数々のテロ事件を起こし、かねてからスペインとその周辺、関係国の政治問題となっている。

特徴

遺伝学的特徴

2015年に発表された研究では、バスク人は、ヨーロッパに農耕をもたらした集団と先住の狩猟採集民が混合した集団を起源とし、その後周囲の集団と隔てられたことが示された[15]。また、西南ヨーロッパに農耕がもたらされた後の5500年前-3500年前の人々の古人骨から採取した遺伝子を分析したところ、バスク人に最も近縁な祖先であると判明した[16]

バスク人のY染色体はハプログループR1bが9割の高頻度を占める[17]。非印欧系であるにも関わらず印欧系ハプログループR1bが高頻度である理由について、「印欧語を話す男系征服者集団が原住バスク人女性に多くの子を生ませたが、その子供は父親の印欧語ではなく母親のバスク語で育てられたため、父系のみR1bの印欧系ながら、言語はバスク語を保った」という仮説がある[18]。(ただし、バスク人は小サイズ集団のため遺伝的浮動を経ており、高頻度のR1bは瓶首効果による可能性もある。)ハプログループR1b(S116)は青銅器時代にバスク地方にもたらされたとされる[19]

またバスク人は表現型で最大35%、遺伝型で60%がRh-型の血液である[20]

形質人類学的特徴

人類学的には、バスク人は「鼻の長い中頭、額はこめかみの部分が広く下あごに向かって狭くなる(少し長めの逆二等辺三角形)」とされる[14]

著名なバスク人

ヨーロッパ

スペイン

フランス

アメリカ大陸

ベネズエラ

アルゼンチン

チリ

アメリカ合衆国

  • ベニー・ユキーデ : 格闘家、アクション俳優、米国人
  • フアン・カルロス・ペレス : ミュージシャン。バスク語で歌うロック・バンド Itoiz で活動。

メキシコ

スポーツ

バスク州ビルバオに本拠地を置くサッカークラブのアスレティック・ビルバオは、独自に規定した「バスク人」のみが在籍できるという方針を100年以上にわたって維持している[24][25]。バスク州を拠点としていた自転車競技チームのエウスカルテル・エウスカディは、原則として契約する選手をバスク人に限定するという方針を持っていた。

脚注

注釈

  1. ^ ナバラ住民を含む
  2. ^ スペイン(230万人)、フランス(260万人)、南米(800万人)など。

出典

  1. ^ This assumes that all residents in the Basque Autonomous Community are of Basque ethnicity, a large percentage is not.
  2. ^ This assumes that all residents in Navarre are of Basque ethnicity, more than half aren't
  3. ^ This assumes that all residents in those French provinces are of Basque ethnicity, a large percentage is not.
  4. ^ Diariovasco.
  5. ^ entrevista al Presidente de la Cámara vasca. Archived 2009年5月11日, at the Wayback Machine.
  6. ^ vascos Ainara Madariaga: Autora del estudio "Imaginarios vascos desde Chile La construcción de imaginarios vascos en Chile durante el siglo XX".
  7. ^ Basques au Chili.
  8. ^ Contacto Interlingüístico e intercultural en el mundo hispano.instituto valenciano de lenguas y culturas.Universitat de València Cita: " Un 20% de la población chilena tiene su origen en el País Vasco".
  9. ^ Los nuevos vascos (I de II)
  10. ^ アーカイブされたコピー”. 2012年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月11日閲覧。
  11. ^ "Vascos en Colombia"
  12. ^ Ethnic groups - Costa Rica
  13. ^ Ethnic groups - Venezuela
  14. ^ a b 渡部哲郎『バスクとバスク人』平凡社, 2004年, pp.30-31
  15. ^ Grant, Bob (9 September 2015). "Ancient DNA Elucidates Basque Origins". the-scientist.com. Retrieved 2 November 2016.
  16. ^ "Ancient DNA cracks puzzle of Basque origins". BBC News. 7 September 2015. Retrieved 2 November 2016.
  17. ^ Adams S, King T, Bosch E, Jobling M (2006). "The case of the unreliable SNP: recurrent back-mutation of Y-chromosomal marker P25 through gene conversion". Forensic Sci. Int. 159 (1): 14–20. doi:10.1016/j.forsciint.2005.06.003. PMID 16026953
  18. ^ European Prehistory, Anthropology & Genetics
  19. ^ Luis, J.R., Palencia-Madrid, L., Mendoza, V.C. et al. The Y chromosome of autochthonous Basque populations and the Bronze Age replacement. Sci Rep 11, 5607 (2021). https://doi.org/10.1038/s41598-021-84915-1
  20. ^ Touinssi, Mhammed; Chiaroni, Jacques; Degioanni, Anna; De Micco, Philippe; Dutour, Olivier; Bauduer, Frédéric (2004). “Distribution of rhesus blood group system in the French basques: a reappraisal using the allele-specific primers PCR method”. Human Heredity 58 (2): 69–72. doi:10.1159/000083027. PMID 15711086. 
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 萩尾生・吉田浩美『現代バスクを知るための50章』明石書店, 2012年, p.110-112(世界史の中の『バスク人』)
  22. ^ a b 渡部哲郎『バスクとバスク人』平凡社, 2004年, pp.78-80
  23. ^ ザックの後任と噂のアギーレ氏の人物像とは? “最悪監督”の悪評、TV局との黒い噂も フットボールチャンネル, 2014年4月3日
  24. ^ 小宮良之. “限られた人材だけで強豪チームを作るクラブマネジメント術”. ビジネスジャーナル. 2014年6月25日閲覧。
  25. ^ Athletic Club”. FIFA.com. 2014年8月9日閲覧。

関連項目


バスク人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/10 03:11 UTC 版)

アイダホ州の歴史」の記事における「バスク人」の解説

スペインイベリア半島南フランスから来たバスク人はヨーロッパで伝統的な羊飼いだった。彼等アイダホ来て機会引き換え厳し仕事忍耐提供したアメリカで最大のバスク人社会ボイシにある。バスク博物館もあり、市内では毎年祭り開催される

※この「バスク人」の解説は、「アイダホ州の歴史」の解説の一部です。
「バスク人」を含む「アイダホ州の歴史」の記事については、「アイダホ州の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バスク人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「バスク人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスク人」の関連用語

バスク人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスク人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバスク人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイダホ州の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS