フランス工業高等教育センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランス工業高等教育センターの意味・解説 

フランス工業高等教育センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 02:09 UTC 版)

Centre des Études Supérieures Industrielles
種別 私立、高等教育および職業教育校
設立年 1958年
提携関係 Conférence des grandes écoles CGE, AGERA, CESAR Rouen, Normandie AeroEspace, Elles Bougent, Aerospace Valley
予算 6.7億ユーロ
校長 Vincent Cohas
学生総数 3200
所在地 フランス、アルジェリア
アングレム、アラスボルドーリヨンモンペリエナンシーパリポー、ルーエン、サン=ナゼール、トゥルーズ
座標: 北緯45度46分59秒 東経4度46分10秒 / 北緯45.782947度 東経4.769347度 / 45.782947; 4.769347
公式サイト cesi.fr
テンプレートを表示

フランス工業高等教育センター(仏:Centre des Études Supérieures Industrielles, CESi) は、1958年に製造業者5社により設立されたフランス私立教育機関である。Bac+2 (Technicien)および Bac+5 (Ingénieur)レベルであり、技術者ディプロマを付与する。

目的はフランスにおける技師の不足を補うことと、技術者により高い知識・技術を与えることと、上級の工員に技師の仕事の一部をなす能力を与えることだった。40年以上前から、CESiはフランスの教育で確固たる地位を占めてきた。

フランス11ケの地方都市にに分散配置された25の機関のほかに、CESiグループはスペイン(COFOR SA)とドイツ(EWA GmbH)にも支校を持っており、また、アルジェリアタイにも事務所がある。

労働市場の変化に伴い、CESiは、徒弟養成の学科 (高等技術者からゼネラリスト技師を育てるためのもの) のうちの多くを提供している。

提供される学科

  • 技師コース (FI)
  • eXia (情報教育コース)
  • 工業用情報技師コース
  • ネットワーク管理者 (アドミニストレータ) コース
  • 電気工事現場監督コース
  • 環境安全高級技術者コース
  • 情報装置のサポートとメンテナンスの高級技術者のコース
  • 解析プログラマ コース
  • 統合企画発案者、マルチメディア開発者コース (Codem)
  • 環境・衛生・安全担当高級技術者コース
  • 工業における組織管理の高級技術者コース
  • 個人管理補助者コース
  • 工業製品・サービスの商業に関するコース
  • 建設現場監督責任者コース
  • ソフトウェア企画・開発者コース
  • 不動産鑑定高級技術者コース
  • 工業製品の販売における高級情報技術者
  • 人間資本の管理監督者のコース
  • 国際貿易の監督者のコース
  • 情報産業のプロジェクトの主任者のコース
  • マルチメディア プロジェクトの主任者コース
  • 組織管理と品質管理の高級技術者のコース

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランス工業高等教育センター」の関連用語

フランス工業高等教育センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランス工業高等教育センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランス工業高等教育センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS