渡会伸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡会伸の意味・解説 

渡会伸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 02:06 UTC 版)

渡会 伸(わたらい しん、1918年12月13日[1] - 2001年5月28日[1])は日本映画録音技師秋田県大館市出身。

経歴

1938年東宝の録音助手として入社。東宝争議の際には人生労働組合の委員長を務めた。1957年より録音技師となり、岡本喜八独立愚連隊シリーズや暗黒街シリーズにつく。『太平洋の翼』『日本のいちばん長い日』『激動の昭和史 軍閥』『トラ・トラ・トラ!』など戦争映画も多く手がけた。

2001年4月に行なわれた黒澤版『トラ・トラ・トラ!』スタッフ座談会では、黒澤明降板前後の事情について詳しく証言している[2]

主要作

日本のいちばん長い日』(1967年)のスタッフとキャスト。
左から、鈴木政雄、渡会伸、森淑子、村井博山村聡笠智衆岡本喜八三船敏郎藤本真澄田中友幸西川鶴三山本迪夫阿久根巌、吉崎松雄。首相官邸閣議室のセットにて。

受賞歴

脚注

  1. ^ a b c 野村宏平、冬門稔弐「12月13日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、358頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  2. ^ 野上照代責任編集『黒澤明 天才の苦悩と創造』(キネマ旬報社、2001年) ISBN 4-87376-577-3

参考文献

  • 「サウンド・トラックに生きて――渡会伸さん」学習の友334号 36-37頁(学習の友社,1981)
  • 「赤ひげにおける録音技術 〜渡会伸録音技師を囲んで〜」黒沢明研究会誌11号(黒沢明研究会,1992)
  • 「第5章 録音・渡会伸」塩澤幸登『Kurosawa : 黒澤明と黒澤組、その映画的記憶、映画創造の記録 : 演出・録音・記録編』(茉莉花社,2005) ISBN 4309906273

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡会伸」の関連用語

渡会伸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡会伸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡会伸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS