ふたりのイーダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ふたりのイーダの意味・解説 

ふたりのいいだ【ふたりのイーダ】

読み方:ふたりのいいだ

松谷みよ子児童文学作品広島原爆主題とする。昭和44年1969)刊。「直樹とゆう子の物語シリーズ第1作


ふたりのイーダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 02:24 UTC 版)

ふたりのイーダ』は、日本児童文学作品。著者は児童文学作家の松谷みよ子戦争公害などの社会の暗部に光を当て続けた『直樹とゆう子の物語』シリーズ全5部作の第1作である[1][2][3]。幼い兄妹と、動き回って言葉を話す不思議な椅子との交流を通じて、原子爆弾の悲劇を伝える作品である[4]1969年昭和44年)に講談社より「児童文学創作シリーズ」の1巻として刊行[5]1976年(昭和51年)には松山善三山田洋次により、同名の映画として公開された[6]


注釈

  1. ^ 架空の地名[7][8]。モデルは山口県岩国市[9]
  2. ^ a b 中島 1985, pp. 55–56より引用。
  3. ^ a b 関 1969, p. 57より引用。
  4. ^ a b 浜野 1974, p. 146より引用。

出典

  1. ^ 瀬川たくみ. “直樹とゆう子の物語”. 松谷みよ子公式ホームページ. 松谷みよ子事務所. 2021年2月28日閲覧。
  2. ^ a b 伊藤 2004, pp. 86–87
  3. ^ a b 水間他 2017, pp. 64–65
  4. ^ ふたりのイーダ(新装版)”. 講談社. 2021年2月28日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g 水田 1995, pp. 56–59
  6. ^ a b c ふたりのイーダ”. 日本映画情報システム. 文化庁 (2014年). 2020年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月28日閲覧。
  7. ^ a b 長谷川 1995, pp. 92–93
  8. ^ a b c 越智 1989, pp. 117–127
  9. ^ 水田 1995, p. 69.
  10. ^ a b c 水田 1995, pp. 62–63
  11. ^ 水田 1995, pp. 64–65.
  12. ^ a b c 水田 1995, pp. 65–66
  13. ^ a b c d 安藤 1977, pp. 63–65
  14. ^ 水田 1995, p. 66.
  15. ^ 覚和歌子「追憶の一冊『ふたりのイーダ』」『産経新聞産業経済新聞社、2004年2月14日、東京朝刊、25面。
  16. ^ a b 西山 1994, p. 95
  17. ^ a b c 佐々木 1989, pp. 20–24
  18. ^ a b 浜野 1974, pp. 148–149
  19. ^ a b c d 松谷 1981, pp. 46–49
  20. ^ 松谷 1983, pp. 266–267.
  21. ^ 伊藤 2004, pp. 97–99.
  22. ^ 砂田 1979, pp. 86–88.
  23. ^ a b 中島 1985, pp. 55–56
  24. ^ 松谷みよ子「きりとり保育資料 童話 もうひとつのおうち」『幼児と保育』第13巻第6号、小学館、1967年7月1日、56-57頁、NCID AN00245854 
  25. ^ 松谷みよ子「きりとり保育資料 童話 にげだしたオバケ」『幼児と保育』第13巻第7号、1967年8月1日、54-55頁。 
  26. ^ a b 松谷 1976a, p. 16
  27. ^ 松谷 1983, p. 269.
  28. ^ a b 松谷 1983, pp. 270–271
  29. ^ 水田 1995, pp. 67–68.
  30. ^ a b 砂田 1979, pp. 88–89
  31. ^ 馬見塚昭久・三浦正雄「民話における怪異と児童文学における神秘をつなぐもの『ふたりのイーダ』にみる異界への回路」『小田原短期大学研究紀要』第45号、小田原短期大学、2015年、23-24頁、CRID 1520853832212878336 
  32. ^ 鳥越信『日本児童文学史研究』 II、風涛社、1976年6月15日、254-257頁。 NCID BN01847511 
  33. ^ a b 中島 1985, pp. 62–64
  34. ^ a b c 浅川 1970, pp. 142–145
  35. ^ a b 関 1969, pp. 57–58
  36. ^ a b c d 堀畑 2006, pp. 67–69
  37. ^ 西本鶏介『子どもの本の作家たち 現代の児童文学』東京書籍、1982年6月5日、219頁。ISBN 978-4-487-74006-2 
  38. ^ a b c 浜野 1974, pp. 146–147
  39. ^ a b c d e 久保, 砂田 & 那須田 1969, pp. 88–90
  40. ^ 中島 1985, pp. 56–58
  41. ^ 受賞歴”. 松谷みよ子公式ホームページ. 2021年2月28日閲覧。
  42. ^ a b 上田 2000, p. 138
  43. ^ AVエクスプレス 編『映画大全集』メタモル出版、1998年11月26日、1134頁。ISBN 978-4-89595-216-3 
  44. ^ a b c d e f g h i j ふたりのイーダ : 作品情報”. 映画.com. 2021年2月28日閲覧。
  45. ^ a b c d e f 瓜生 1976, pp. 20–21
  46. ^ a b c d e f 松山 & 山田 1976, p. 138
  47. ^ a b 松谷 1976b, pp. 18–19
  48. ^ a b c d e 屋代 1976, pp. 32–33
  49. ^ a b 山口 1976, pp. 12–13
  50. ^ a b 浜田 1995, pp. 277–278
  51. ^ 「ふたりのイーダ」『映画テレビ技術』第291号、日本映画テレビ技術協会、1976年11月1日、3頁、NCID AN0037682X 
  52. ^ a b c 子どもの文化 1984, p. 77
  53. ^ a b 福岡 1976, pp. 158–159
  54. ^ a b c 岩沢 1977, p. 32
  55. ^ 荻昌弘「荻昌弘の映画劇場 ふたりのイーダ」『サンデー毎日』第55巻第52号、毎日新聞出版、1976年11月21日、35頁、大宅壮一文庫所蔵:100036234 
  56. ^ 日本映画技術賞 受賞一覧”. 日本映画テレビ技術協会 (2000年). 2021年2月28日閲覧。
  57. ^ a b 「劇団仲間が「ふたりのイーダ」舞台化 20-24日、東京・池袋で」『読売新聞読売新聞社、2002年2月18日、東京夕刊、17面。
  58. ^ 「「劇団仲間」の公演「ふたりのイーダ」来月21日、宇都宮・県教育会館」『毎日新聞毎日新聞社、2003年6月18日、地方版 栃木、24面。
  59. ^ 「「ふたりのイーダ」上演 来月5日 児童文学を舞台化 こぶし保育所運営父母会」『北海道新聞北海道新聞社、2003年6月30日、札B朝刊、31面。
  60. ^ 「夏休み、親子で劇場行こう 名 古屋などで公演」『朝日新聞朝日新聞社、2004年7月3日、名古屋朝刊、19面。


「ふたりのイーダ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ふたりのイーダのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふたりのイーダ」の関連用語

ふたりのイーダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふたりのイーダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふたりのイーダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS