日本映画テレビ技術協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本映画テレビ技術協会の意味・解説 

日本映画テレビ技術協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 14:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般社団法人日本映画テレビ技術協会(にほんえいがてれびぎじゅつきょうかい、英称: Motion Picture and Television Engineering Society of Japan (MPTE))は、東京都中央区に本部を置く、映画テレビの技術に携わる法人団体個人で組織される業界団体である。略称は映テレ協会

本部所在地

〒103-0027 東京都中央区日本橋1-17-12 日本橋ビルディング2階

会員

2019年12月18日時点で、法人会員としては映画会社テレビ局制作プロダクションの他に、メーカー商社大学専門学校等を含めた170社が加盟している。また、1186人の個人会員が入会している[1]

沿革

  • 1947年昭和22年)5月 ‐ 日本映画技術協会として創立[2]
  • 1965年(昭和40年)4月 ‐ 日本映画テレビ技術協会に改名
  • 2012年平成24年)4月 ‐ 一般社団法人に移行

脚注

  1. ^ 法人・個人会員について | 日本映画テレビ技術協会
  2. ^ 協会について | 日本映画テレビ技術協会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本映画テレビ技術協会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本映画テレビ技術協会」の関連用語

日本映画テレビ技術協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本映画テレビ技術協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本映画テレビ技術協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS