直樹とゆう子の物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 直樹とゆう子の物語の意味・解説 

なおきとゆうこのものがたり〔なほきとイウこのものがたり〕【直樹とゆう子の物語】


直樹とゆう子の物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 04:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

直樹とゆう子の物語』(なおきとゆうこのものがたり)は、松谷みよ子児童文学である。

概容

第二次世界大戦による原子爆弾の投下や朝鮮半島からの引き上げ、アウシュビッツなどを取り扱ったシリーズ。直樹とゆう子の兄妹があの世とこの世の不思議な世界に巻き込まれ、それらの問題に向き合っていくというスタイルを取っている。松谷みよ子は実際にドイツ中国で実態調査をして作品を書いた。

1969年刊行の「ふたりのイーダ」から1993年刊行の「あの世からの火」まで、全5作からなる。第1作である『ふたりのイーダ』は講談社から出版されたが、2作目以降は偕成社から出版された。

最終作『あの世からの火』は1994年小学館児童出版文化賞を受賞している。

既刊一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直樹とゆう子の物語」の関連用語

直樹とゆう子の物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直樹とゆう子の物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直樹とゆう子の物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS