怪獣島の決戦_ゴジラの息子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 怪獣島の決戦_ゴジラの息子の意味・解説 

怪獣島の決戦 ゴジラの息子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 06:17 UTC 版)

怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(かいじゅうとうのけっせん ゴジラのむすこ)は1967年昭和42年)12月16日に公開された日本映画[15][17]ゴジラシリーズの第8作[出典 5]。略称は『息子』[31][32]


注釈

  1. ^ 東宝公式サイト映画資料室では「85分」[10]、書籍『ゴジラ 99の真実』では「89分」[21]と記述している。
  2. ^ 現在の公表値は309万人だが[出典 7]、これは再上映時の動員数を合わせたものである[34]
  3. ^ 書籍『円谷英二特撮世界』では、都市のミニチュアを使用しないことで予算や時間をかけないことや[40]、同時期に制作された正統派怪獣映画である『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』や『キングコングの逆襲』との差別化を図ったものと推測している[41]
  4. ^ 書籍『大ゴジラ図鑑』では、ゴジラに対する慰安であったと評している[44]
  5. ^ 資料によっては、フルネームを楠見 恒蔵くすみ つねぞうと記述している[47][48]
  6. ^ 書籍『「ゴジラ検定」公式テキスト』では、地球環境物理学者と記述している[48]
  7. ^ 資料によっては、合成放射能ゾンデ[73][48]太陽熱吸収合成放射能ゾンデ[74]と記述している。
  8. ^ 書籍『東宝特撮映画全史』では、気象観測機隊長と記述している[80]
  9. ^ a b 資料によっては、大前を無線員、当銀を計測員と記述している[18]
  10. ^ ミニラ共演時
  11. ^ プール撮影のみ。
  12. ^ 有川は、本作品について「若いスタッフの結集した成果」と評している[82]

出典

  1. ^ a b c d ゴジラグラフィティ 1983, pp. 26–27, 「PART.1 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  2. ^ a b c d e f g h i 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 106–107, 「ゴジラ映画全紹介 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  3. ^ ゴジラ大百科 1993, p. 143, 構成・文 中村哲「ゴジラ映画海外版大研究」
  4. ^ a b c d e 大ゴジラ図鑑 1995, p. 9, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  5. ^ a b c d e f g h i ゴジラ・デイズ 1998, pp. 120–121, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖」
  6. ^ a b c d e f g h ゴジラ来襲 1998, pp. 62–63, 「第2章 東宝・怪獣SF特撮映画の歩み 第2期(1962-1970)」
  7. ^ a b ゴジラ画報 1999, pp. 142–143, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  8. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 207, 「海外バージョン大研究」
  9. ^ a b c d e f g 東宝特撮映画大全集 2012, p. 118, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』」
  10. ^ a b c d e f g h i j 映画資料室”. viewer.kintoneapp.com. 2022年2月23日閲覧。
  11. ^ a b c d e f ゴジラ大百科 1990, p. 92, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 102, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」
  12. ^ a b c d e f 円谷英二特撮世界 2001, pp. 122–123, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  13. ^ a b キャラクター大全 2014, p. 119, 「東宝特撮映画リストACT.3」
  14. ^ a b c d e f g h i 東宝写真集 2005, pp. 24–29, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  15. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, p. 548, 「東宝特撮映画作品リスト」
  16. ^ a b 大ゴジラ図鑑2 1995, p. 100, 「カマキラス」
  17. ^ a b c 日本特撮映画図鑑 1999, p. 46, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  18. ^ a b c d 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 96, 「1960年代 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  19. ^ a b 東宝ゴジラ会 2010, p. 298, 「円谷組作品紹介」
  20. ^ a b c 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 48–49, 「ゴジラ」
  21. ^ a b c 池田憲章 2014, p. 224, 「東宝ゴジラ映画リスト」
  22. ^ a b c GODZILLA60 2014, p. 57, 文 小川秀樹「ゴジラシリーズ全作品徹底解説」
  23. ^ a b c d e f g h i 超常識 2016, pp. 60–62, 「ゴジラ父子の壮絶なる大冒険 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  24. ^ a b Walker 2016, p. 60, 「シリーズ全28作+3作ガイド」
  25. ^ a b c d e f ゴジラ検定 2018, pp. 52–53, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  26. ^ 大ゴジラ図鑑 1995, p. 103, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  27. ^ a b c d 大辞典 2014, pp. 328–329, 「作品紹介 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  28. ^ a b c 解体全書 2016, p. 146, 文 秋田英夫「巻末特集 全ゴジラ映画総解説」
  29. ^ a b c d e f g h i j k 東宝特撮映画大全集 2012, p. 119, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』作品解説/俳優名鑑」
  30. ^ a b c 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 52–53, 「1973夏期」
  31. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖・佐々木優「決定版ゴジラ大辞典」
  32. ^ 大辞典 2014, pp. 20–21, 「この辞典の使い方」
  33. ^ a b c 最新ゴジラ大百科 1991, p. 75, 「ゴジラ17決戦画報」
  34. ^ a b c d 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 162, 「東宝チャンピオンコラム 昭和ゴジラの観客動員」
  35. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 141, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 59 ゴジラ映画の興行成績」
  36. ^ ゴジラ・デイズ 1998, pp. 198–199, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖 ゴジラ映画データ一覧」
  37. ^ 「ゴジラ映画観客動員数 1954(昭和29) - 2002(平成14)年」『平成ゴジラ大全 1984-1995』編著 白石雅彦、スーパーバイザー 富山省吾双葉社〈双葉社の大全シリーズ〉、2003年1月20日、25頁。ISBN 4-575-29505-1 
  38. ^ a b c d e f ゴジラ大百科 1992, p. 135, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 42 『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』の見どころ」
  39. ^ a b ゴジラ・デイズ 1998, pp. 63–66, 冠木新市「一九六〇年代のゴジラ映画変貌期 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』『怪獣総進撃』『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』=物憂げなゴジラ」
  40. ^ 円谷英二特撮世界 2001, p. 115, 「怪獣大戦争」
  41. ^ 円谷英二特撮世界 2001, p. 118, 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」
  42. ^ a b GTOM vol.0 2022, p. 8, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  43. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, pp. 320–321, 「東宝特撮映画作品史 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  44. ^ a b 大ゴジラ図鑑 1995, p. 104, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子 FIELD/SET」
  45. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, p. 57, 「田中友幸 特撮映画の思い出」
  46. ^ 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 124, 「プロジェクト東宝チャンピオンまつり 祭り囃子は遠くに」
  47. ^ a b 大辞典 2014, p. 93, 「く 楠見恒蔵」
  48. ^ a b c d e f g h i j k ゴジラ検定 2018, p. 54, 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子 登場人物相関図/登場兵器」
  49. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 125, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 128, 「決定版ゴジラ大辞典」
  50. ^ a b 大辞典 2014, pp. 260–261, 「ま 松宮サエコ」
  51. ^ a b ゴジラ大百科 1990, p. 130, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 136, 「決定版ゴジラ大辞典」
  52. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 258, 「ま 真城伍郎」
  53. ^ a b ゴジラ大百科 1990, p. 132, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 139, 「決定版ゴジラ大辞典」
  54. ^ a b 大辞典 2014, p. 241, 「ふ 藤崎」
  55. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 145, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 148, 「決定版ゴジラ大辞典」
  56. ^ a b c 大辞典 2014, p. 286, 「も 森尾」
  57. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 155, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 156, 「決定版ゴジラ大辞典」
  58. ^ ゴジラとともに 2016, p. 63, 構成・文 友井健人「佐原健二」(『宇宙船116号』〈朝日ソノラマ2005年〉と『初代ゴジラ研究読本』などを合併再編集)
  59. ^ a b 大辞典 2014, p. 246, 「ふ 古川」
  60. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 147, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, pp. 149–150, 「決定版ゴジラ大辞典」
  61. ^ a b c 大辞典 2014, p. 64, 「お 小沢」
  62. ^ a b 大辞典 2014, p. 180, 「た 田代」
  63. ^ a b 大辞典 2014, p. 159, 「す 鈴木」
  64. ^ 決定版ゴジラ入門 1992, p. 141, 「第4章 ゴジラと人類の戦い 超兵器1」
  65. ^ a b c d e 東宝特撮映画大全集 2012, p. 120, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』怪獣図鑑/兵器図録/資料館」
  66. ^ a b c d e 大辞典 2014, p. 79, 「き 気象観測機/気象コントロールタワー」
  67. ^ a b c d e f g オール東宝メカニック大図鑑 2018, p. 117, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』」
  68. ^ a b c 東宝特撮メカニック大全 2003, pp. 103–105, 「1960s 放射能ゾンデ」
  69. ^ 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 320, 「INTERVIEW 井上泰幸 髙木明法
  70. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 157, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 159, 「決定版ゴジラ大辞典」
  71. ^ a b c 大辞典 2014, p. 304, 「れ 冷凍ゾンデ」
  72. ^ 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 99, 「1960年代 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  73. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 126, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 129, 「決定版ゴジラ大辞典」
  74. ^ a b c 大辞典 2014, p. 177, 「た 太陽熱吸収合成放射能ゾンデ」
  75. ^ a b 大辞典 2014, p. 106, 「こ 国連原子力潜水艦」
  76. ^ 大辞典 2014, p. 169, 「そ ゾルゲル島」
  77. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 129, 「さ サエコの洞窟」
  78. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 23, 「あ 赤い熱い沼」
  79. ^ a b 大辞典 2014, p. 95, 「く クモンガの谷」
  80. ^ a b c 東宝特撮映画全史 1983, p. 537, 「主要特撮作品配役リスト」
  81. ^ a b c d e f g h i ゴジラ・デイズ 1998, pp. 276–285, 有川貞昌「1954-68 GODZILLA ゴジラは新しさへ挑戦する精神 特技監督としての第一作は『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』」
  82. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, pp. 322–323, 「東宝特撮映画作品史 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  83. ^ a b c d e f g 東宝特撮映画大全集 2012, p. 121, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』撮影秘話/川北監督に訊く」
  84. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 132, 「有川貞昌特技監督インタビュー」
  85. ^ a b ゴジラ大百科 1992, p. 122, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 8 ゴジラ音楽の担い手たち」
  86. ^ a b 東宝SF特撮映画シリーズ8 1993, pp. 166–168, 「インタビュー 佐藤勝」
  87. ^ ゴジラとともに 2016, p. 258, 構成・文 大月俊倫「平田昭彦」(キングレコード『完全収録ドラマ編シリーズ ゴジラ』ライナーノート)
  88. ^ a b c d ゴジラ大全集 1994, p. 206, 「3大俳優座談会 素晴らしき東宝特撮映画」
  89. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 117, 「東宝怪獣総進撃」
  90. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 122, 「メイキング オブ 怪獣島の決戦 ゴジラの息子」
  91. ^ 池田憲章 2014, p. 190, 「86 渡辺明美術監督から井上泰幸美術監督へ(その3)」
  92. ^ 中島春雄『怪獣人生 元祖ゴジラ俳優・中島春雄』洋泉社、2010年、163頁。ISBN 978-4-86248-589-2 
  93. ^ 東宝ゴジラ会 2010, p. 115, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW8 原文良」
  94. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 143, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 65 使用されたNGシーン」
  95. ^ a b 超最新ゴジラ大図鑑 1992, p. 146, 「ゴジラシリーズ全タイトル」
  96. ^ 日本特撮映画図鑑 1999, p. 138, 「東宝特撮作品 ビデオLDラインナップ ゴジラシリーズ」

出典(リンク)



「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」の続きの解説一覧

怪獣島の決戦 ゴジラの息子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 07:19 UTC 版)

「東宝チャンピオンまつり」記事における「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」の解説

1967年公開作品短縮再編集版リバイバル東宝製作。66分。

※この「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」の解説は、「東宝チャンピオンまつり」の解説の一部です。
「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」を含む「東宝チャンピオンまつり」の記事については、「東宝チャンピオンまつり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「怪獣島の決戦_ゴジラの息子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「怪獣島の決戦_ゴジラの息子」の関連用語

怪獣島の決戦_ゴジラの息子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



怪獣島の決戦_ゴジラの息子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの怪獣島の決戦 ゴジラの息子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東宝チャンピオンまつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS