髙山由紀子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 髙山由紀子の意味・解説 

髙山由紀子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 07:01 UTC 版)

髙山 由紀子 たかやま ゆきこ1945年4月4日[1] - 2023年6月2日)は、日本脚本家映画監督。シナリオ・センター講師[2]

経歴

東京都出身[3]日本画家髙山辰雄の長女[3]

子供の頃から映画好きの父に連れられて頻繁に映画館へ足を運んでおり、また自宅の近くに東宝撮影所があったこともあって、本人曰く「映画ばかり観て育った」[3]

慶應義塾大学文学部卒業後、30歳近くなった頃にシナリオ学校に通い始め[3]、主婦をしながらシナリオセンターで映画脚本を学ぶ[4][5]

1975年本多猪四郎によるシナリオ学校生を対象にした新作ゴジラ映画脚本の競作選考で自作が採用され、『メカゴジラの逆襲』で脚本家デビュー[6][4]ゴジラシリーズで初の女性メインスタッフとなった[4]

女性心理を突いたシナリオが得意であり、刑事ドラマミステリー時代劇を得意分野とする女性脚本家の1人である。

2010年に出版した小説『源氏物語 悲しみの皇子』は、2011年に『源氏物語 千年の謎』のタイトルで映画化された。

2023年6月2日午前11時16分、老衰のため東京都内の自宅で死去[7]。83歳没。

主な作品

映画作品

脚本作品

監督作品

プロデューサー作品

  • KOYA澄賢房覚え書(1993年、脚本も担当)

ビデオ作品

  • あなたにここにいてほしい(1985年

作品

他の刊行著作

  • 『父 高山辰雄』 角川書店、2011年
  • 『吉原代筆人雪乃1 色もよう』角川文庫、2014年。以下は書き下ろし小説
  • 『吉原代筆人雪乃2 みだれ咲』 角川文庫、2014年
  • 『吉原代筆人雪乃3 繚乱の海』巻、角川文庫、2014年
  • 『花魁くノ一』 角川文庫、2015年
  • 『逢瀬の花 花魁くノ一』角川文庫、2015年

テレビ作品

受賞歴

  • 2003年 - ポルトガル・フォズ国際映画祭批評家大賞

脚注

  1. ^ a b 野村宏平、冬門稔弐「4月3日 / 4月4日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、98頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  2. ^ アクセス・会社概要”. シナリオ・センター. 2022年3月5日閲覧。
  3. ^ a b c d 週刊テレビ番組(東京ポスト)1989年11月24日号「脚本家の横顔」63頁
  4. ^ a b c 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 116–117, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー5 髙山由紀子」
  5. ^ 「メカゴジラの逆襲」「必殺仕事人」シリーズ…脚本家の高山由紀子さん死去、83歳”. 読売新聞オンライン (2023年6月2日). 2023年6月2日閲覧。
  6. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 124, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 12 怪獣映画の文豪たち」
  7. ^ 高山由紀子さん死去(脚本家)”. 時事ドットコム (2023年6月2日). 2023年6月2日閲覧。[リンク切れ]

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  髙山由紀子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「髙山由紀子」の関連用語

髙山由紀子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



髙山由紀子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの髙山由紀子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS