暗黒街全滅作戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 16:26 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年7月) |
暗黒街全滅作戦 | |
---|---|
![]() | |
監督 | 福田純 |
脚本 |
小川英 石松愛弘 福田純 |
製作 | 角田健一郎 |
出演者 |
三橋達也 佐藤允 平田昭彦 浜美枝 北あけみ 松本染升 |
音楽 | 広瀬健次郎 |
撮影 | 宇野晋作 |
製作会社 | 東宝 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 88分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
前作 | 暗黒街の牙 |
『暗黒街全滅作戦』 (あんこくがいぜんめつさくせん) は1965年の日本のアクション映画。暗黒街シリーズの第7弾。福田純が監督を務め、『黒の挑戦者』の石松愛弘と『血とダイヤモンド』の小川英の二人の脚本家と共同で脚本を執筆した。 撮影は宇野晋作。
ストーリー
ここ数年、関東の片岡連合会、関西の大門組の二大勢力が地方に進出し、中小組織を吸収して拡大している。東海市は今やこの二大勢力の接点にあった。
人口20万人の東海市を牛耳る根津組の組長が列車の中で殺害された。この葬儀の当日、片岡連合会の名代尾形燐太郎が3名の部下とともに乗り込んだ。その目的は、この町の西条組のテコ入れを図る大門組に対抗し、根津組を何とか片岡組に引き入れることであった。根津を殺したのもこのためだ。一方、尾形とともにやって来たチンピラの五郎は、根津の娘・千賀子に近づき、気弱な二代目島田を押しのけて、東海市を我が物にしようと企む。根津組と西条組が対峙した。「会長を殺したのは西条組だ」という噂が広がり、街は暗雲に包まれた。
インテリヤクザの島田は西条の死に愕然とし、大門に仲裁を依頼する。そして手打ち式の当日、立ちはだかったのは五郎と尾形だった。互いにこれを機に東海市をわが物にしようとしていた。
喧嘩の準備が整った。その頃、尾形はバー「ローリエ」のホステス・みどりが根津暗殺の目撃者であることを知り、彼女を殺害した。さらにその現場を目撃した千加子をも殺害した。今や尾形は五郎との対決を迫られた。しかし、島田派は二人に対抗するため助っ人を集めた。
東の片岡、西の大門を後ろ盾に決戦が始まった。一発の銃声とともに大乱闘が始まった。そして五郎の拳銃が尾形を撃ち抜いた。かつて根津の会社が入っていた建物に新しいプレートが貼られ、五郎が椅子に座っているとビルの一室が火を噴いた。殺し合いが続いた暴力の街に、悲惨な傷跡と共に哀れなヤクザの世界のむなしさが漂っていた。
スタッフ
キャスト
- 尾形燐太郎:三橋達也
- 兵堂五郎:佐藤允
- 島田治:平田昭彦
- 青柳千加子:浜美枝
- 細川みどり:北あけみ
- 根津大作:松本染升
- 犬塚:向井淳一郎
- 黒住:堺左千夫
- 白井:桐野洋雄
- 健:黒野信男
- サブ:伊吹徹
- テツ:ミスター珍
- 子分:大前亘、佐藤功一、小松英三郎、三井秀顕、名取幸政、大丸二郎、荒木保夫
- 西条:清水元
- 北村:草川直也
- 大門仙吉:香川良介
- 立花:春日俊二
- 九州から来た男:広瀬正一
- 片岡太一郎:佐々木孝丸
- 石毛:大木正司
- 寺田:大友伸
- サラリーマン風な男:安川実
- 相沢刑事:田島義文
- 小坂刑事:古田俊彦
- 松崎警部:中山昭二
- 駅の刑事:渋谷英男
- 立番の警官:小島謙太郎
- 桟橋の警官:堤康久
- お玉婆さん:千石規子
- 清美:森今日子
- 葬儀屋の親爺:大村千吉
同時上映
『肉体の学校』
外部リンク
固有名詞の分類
映画作品 |
歓びのしずく 流れる星は生きている 暗黒街全滅作戦 魔術の恋 地下鉄のザジ |
- 暗黒街全滅作戦のページへのリンク