暗黒通信団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 17:53 UTC 版)
![]() |
暗黒通信団 | |
---|---|
正式名称 | 暗黒通信団 |
英文名称 | The Ankokudan / The darkside communication group[1] |
出版者記号 | 87310 |
設立日 | 1993年 |
代表者 | 星野香奈 |
主要出版物 | 『円周率1000000桁表』『素数表150000個』 |
得意ジャンル | 数表類、珍書、実用書・学術書 |
外部リンク | http://ankokudan.org/d/ |
暗黒通信団 (@ankokudan) - X(旧Twitter) |
暗黒通信団(あんこくつうしんだん)は、日本の同人サークルである。「同人集合暗黒通信団」や「暗黒団」とも称される。1996年からコミックマーケットに参加しており、代表作として円周率の数表100万桁分を収録した書籍『円周率1000000桁表』や、円周率の数表のみを掲載した雑誌『月刊円周率』が知られている。
1993年に代表である星野香奈の「私設カルチャースクール」として創始されたという[2]。1996年8月のコミックマーケットに初参加。「城間大学戦記」(印刷はプリンティングイン株式会社)を発行した。参加ジャンルは一貫して評論・情報であり[2]、主に数表、珍書、実用書・学術書の分野で同人誌を発行する。実用書・学術書では数学、物理、計算機科学、社会評論の分野で刊行されている。コミケットスペシャル4では円周率の朗読を行った[3]。東京大学関係者が学園祭企画として開催しているコミックアカデミーには第2回から毎回参加している。2013年から2018年まで単独または「コミックマーケットの科学系サークル連合」の一員として、サイエンスアゴラにも参加していた[4][5]。
主要作品リスト
暗黒通信団の刊行物は数表類、珍書、実用書・学術書・定期刊行物に分類できる。なお現在のところ電子書籍の制作には消極的である。
数表類
- 牧野貴樹『円周率1000000桁表』暗黒通信団、1996年。ISBN 978-4-87310-002-9。牧野が制作したオビの「真実のみが記された書」が「真実のみを記述する会」の語源となった。
- 真実のみを記述する会『円周率一億桁表総集編』暗黒通信団、2016年。ISBN 978-4-87310-314-3。コミックマーケット91(落選)にて発行され、委託頒布された。プリントした紙をドッチファイルに綴じただけの『シのmixi日記集』が国会図書館に所蔵されたことをヒントにドッチファイル5巻組にて制作された。
- 真実のみを記述する会『円周率一億桁表縮刷版』暗黒通信団、2019年。ISBN 978-4-87310-628-1。1ページあたり50万文字の円周率を記載した本。奥付に製版機や印刷機の型番が記されている。100万桁表シリーズの50倍の文字密度であり肉眼では読めない。
- 真実のみを記述する会『円周率100,000,000桁表』暗黒通信団、2019年。ISBN 978-4-87310-628-1。上記を50倍圧縮した本。肉眼では読めない。印刷機業界に衝撃を与えた。印刷会社ねこのしっぽによる印刷。
- 真実のみを記述する会『素数表150000個』暗黒通信団、2011年。ISBN 978-4-87310-156-9。東京都現代美術館で開催されている坂本龍一の「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」展では創作に影響を与えたものの一つとして展示されている。
- 真実のみを記述する会『自然対数の底100万桁表』暗黒通信団。ISBN 978-4-87310-088-3。
- 真実のみを記述する会『