シルビア・グラブとは? わかりやすく解説

シルビア・グラブ

シルビア・グラブの画像 シルビア・グラブの画像
芸名シルビア・グラブ
芸名フリガナしるびあ ぐらぶ
性別女性
生年月日1974/7/17
星座かに座
干支寅年
血液型O
出身地東京都/スイス
身長164 cm
URLhttps://www.toho-ent.co.jp/actor/1069
ブログURLhttp://ameblo.jp/gravity-3ladies/
靴のサイズ23.5 cm
プロフィールスイス人の父、日本人の母を持ちインターナショナルスクール在学時からライブ・イベントなどの音楽活動をこなす。ボストン大学声楽科卒業後に日本へ帰国1997年『ジェリーズ・ガールズ』で初舞台踏んで以降ミュージカル中心に活躍パンチ効いた抜群歌唱力キレのいいダンス観客魅了し続ける。舞台レベッカダンヴァース夫人演技に対して第34回菊田一夫演劇賞受賞また、2012年には第19回読売演劇大賞優秀女優賞(パルコ国民の映画」にて)受賞
代表作品1年2022
代表作品1NHK大河ドラマ鎌倉殿の13人」』(藤原兼子役)
代表作品2年2023
代表作品2ミュージカル東京ローズ
代表作品3年2023
代表作品3舞台ラビット・ホール』(ナット役)
職種俳優・女優タレント
語学英語
好きなスポーツスキー
趣味・特技音楽/ダンス/英語/スキー/タップダンス/歌

» タレントデータバンクはこちら

シルビア・グラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/14 01:14 UTC 版)

シルビア・グラブ
Sylvia Grab
生年月日 (1974-07-17) 1974年7月17日(51歳)
出生地 日本 東京都
身長 164 cm
血液型 O型
職業 女優歌手
ジャンル 舞台テレビドラマ
活動期間 1997年 -
配偶者 髙嶋政宏(2005年 - )
著名な家族
事務所 東宝芸能
公式サイト 公式プロフィール
主な作品
舞台
エリザベート
アイ・ガット・マーマン
レ・ミゼラブル
レベッカ
『国民の映画』
受賞
菊田一夫演劇賞
第34回 演劇賞
レベッカ
読売演劇大賞
第19回 優秀女優賞
『国民の映画』
テンプレートを表示

シルビア・グラブ(Sylvia Grab、1974年昭和49年〉7月17日 - )は、日本女優歌手である。東宝芸能所属。父親がスイス人ドイツ系)で母親が日本人。夫は俳優の髙嶋政宏東京都出身。ボストン大学音楽学部声楽科卒業。

略歴

聖心インターナショナルスクール在籍中から音楽活動に入り、ボストン大学卒業後の1997年に舞台『ジェリーズ・ガールズ』に出演以降、女優としてミュージカルを中心に舞台で活動中。2008年、『レベッカ』のダンヴァース夫人での演技が評価され、第34回菊田一夫演劇賞・演劇賞を受賞[1]。2012年、『国民の映画』のツァラ・レアンダー役の演技が評価され、読売演劇大賞・優秀女優賞を受賞。

一方で2005年には林希、岡千絵とともにgravityという3人組のユニットを結成して音楽活動を開始。岡千絵の脱退、蘭香レアの加入・活動休止を経て、林希との2人組のユニットとしてオリジナル楽曲の制作やライブ活動を行う。ユニットには2016年には岡千絵が再加入している。

私生活では、2000年のミュージカル『エリザベート』初演での共演をきっかけに交際していた俳優の髙嶋政宏と2005年に結婚[2][3]。シルビアの誕生日である7月17日に婚姻届を提出し、7月30日ハワイマウイ島にて挙式[4]高島忠夫は義父、寿美花代は義母、高嶋政伸は義弟であるが、政伸はシルビアより年上である。

かつてクリームインターナショナルに所属していたが、2010年、夫の高嶋と同じ東宝芸能に移籍。

出演

舞台

  • Jerry's Girls(1997年、アートスフィア 他)
  • The Show YOURS(1997年、京都シアター1200/1998年、青山劇場)
  • カンパニー 〜結婚しない男〜(1999年、青山劇場他)
  • アイラブ・マイ・ワイフ(1999年、アートスフィア) 
  • ザ・ゲストショー(1999年、博品館劇場)
  • エリザベート(2000年、帝国劇場
    • マダム・ヴォルフ(2000〜2001年、帝国劇場 他)
  • アイ・ガット・マーマン(2000年、博品館劇場)
    • アイ・ガット・マーマン(2002年、博品館劇場)
    • アイ・ガット・マーマン(2012年、シアタークリエ)
  • Shoes On ! 2(2000年、博品館劇場 他)
  • キャンディード(2001年、東京国際フォーラム)
  • パナマ・ハッティー(2002年、帝国劇場)
  • ピアノ・バー(2002年、博品館劇場)
  • Rhapsody in Dream(2002年、博品館劇場)
  • チャーリーはどこだ?(2003年、東京芸術劇場 他)
  • サタデー ナイト フィーバー:ザ ミュージカル(2003年、新宿コマ劇場)
  • 一郎ちゃんが行く(2003年、博品館劇場 他)
  • Shoes On! 5(2004年、博品館劇場)
  • イントゥ・ザ・ウッズ(2004年、新国立劇場・中劇場)
    • イントゥ・ザ・ウッズ(2006年、新国立劇場 他)
  • 痛くなるまで目に入れろ(2004年、紀伊國屋ホール 他)
  • アンザ・ワールド・ゴーズ・ラウンド(2004年、新神戸オリエンタル劇場/東京芸術劇場)
  • OHダディー!(2005年、THEATRE 1010)
  • レ・ミゼラブル(2005年、帝国劇場) - ファンテーヌ 役
    • レ・ミゼラブル(2006年、日生劇場 他)
    • レ・ミゼラブル(2007年、帝国劇場)
    • レ・ミゼラブル(2009年、中日劇場/帝国劇場 他)
  • アイーダ(2005年、京都劇場)
  • ワールド・ゴーズ・ラウンド(2006年、東京芸術劇場)
  • ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている(2006年、サンシャイン劇場)
  • GIFT(2006年、俳優座劇場)
  • BKLYN ブルックリン(2007年、東京芸術劇場 他)
  • レベッカ(2008年、シアタークリエ) - ダンヴァース夫人 役
  • ミス・サイゴン(2008年、帝国劇場/2009年、博多座
  • ダンス・オブ・ヴァンパイア(2009年、帝国劇場/博多座) - マグダ 役
  • NINE The Musical(2009年 - 2010年、ル・テアトル銀座/シアターBRAVA) - カルラ 役
  • 壱組印 Vol.8「劇、ということ」(2010年、下北沢ザ・スズナリ
  • 国民の映画(2011年、パルコ劇場/森ノ宮ピロティホール/KAAT神奈川芸術劇場、2014年、パルコ劇場 他) - ツァラ・レアンダー 役
  • 三銃士(2011年、帝国劇場) - アンヌ王妃 役
  • 有毒少年(2011年、CBGKシブゲキ!!/梅田芸術劇場) - 魔女 役
  • SHOW-ism IV TATOO14(2012年、兵庫県立芸術文化センター/SHIBUYA-AX、2013年、シアタークリエ) - Rose 役
  • 押忍!!ふんどし部!(2013年、CBGKシブゲキ!!) - 理事長 役
  • next to normal(2013年、シアタークリエ/兵庫県立芸術文化センター) - 主演:ダイアナ 役(安蘭けいとダブルキャスト)
  • ショーガール(2014年、パルコ劇場)
  • THE ALUCARD SHOW(2014年、AiiA 2.5 Theater Tokyo) 
  • オン・ザ・タウン(2014年、青山劇場/オリックス劇場) - ヒルディー 役
  • タイタニック(2015年、Bunkamuraシアターコクーン)- アリス・ビーン 役
  • シューズ オン!(2015年、博品館劇場) 
  • パッション(2015年、新国立劇場中劇場) - フォスカ 役[5]
  • RHYTHM RHYTHM RHYTHM(2016年、天王洲銀河劇場)[6]
  • コインロッカー・ベイビーズ(2016年、2018年赤坂ACTシアター 他) - ニヴァ 役
  • ロミオ&ジュリエット(2017年1月 - 3月、赤坂ACTシアター/梅田芸術劇場メインホール) - ジュリエットの乳母 役
  • 紳士のための愛と殺人の手引き英語版(2017年4月、日生劇場) - シベラ 役 [7]
  • ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?(2018年9月 - 10月、舞浜アンフィシアター) - ミーニャ 役
  • 恋を読む inクリエ『逃げるは恥だが役に立つ』(2021年8月、シアタークリエ) - 土屋百合 役[8]
  • 日本の歴史(2018年12月-2019年1月・世田谷パブリックシアター/梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、2021年7月・新国立劇場中劇場/梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)
  • ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート(2022年4月7日 - 29日、日生劇場 / 5月5日 - 7日、刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール / 5月12日 - 16日、オリックス劇場[注 1]
    • ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート 再演(2026年6月〈予定〉、パルテノン多摩・仙台・名古屋 / 7月〈予定〉、岡山・大阪 / 7月 - 8月〈予定〉、有楽町よみうりホール) - ナレーター 役[11]
  • ブロードウェイミュージカル「カム フロム アウェイ」(2024年3月7日 - 5月、日生劇場 他) - ボニー / ビバリー 役 他[12]
  • ミュージカル「三銃士」(2024年9月8日 - 10月27日、日生劇場 他) - ミレディ 役[13]
  • Songwriters'SHOWCASE(2024年12月18日、シアタークリエ)[14]
  • 渡辺えり古稀記念2作連続公演「りぼん」(2025年1月11日 - 19日、本多劇場 他)[15]
  • 農業系Rock Musical「いただきます!〜歌舞伎町伝説〜」(2025年2月20日 - 3月16日、新宿FACE 他)[16]
  • ラヴ・レターズ〜SAPPORO PARCO 50th Anniversary Special〜(2025年10月8日・9日〈予定〉、共済ホール) - メリッサ 役[17]

テレビドラマ

配信ドラマ

コンサート

脚注

注釈

  1. ^ 当初は2020年の4月・5月に公演が予定されていたが[9]、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う政府からの緊急事態宣言を受け、全公演中止となっていた[10]

出典

  1. ^ “シルビア・グラブ、“できないことをやるすごさ”を追い続けて(後編)”. ステージナタリー. (2020年11月26日). https://natalie.mu/stage/column/405749 2020年12月4日閲覧。 
  2. ^ ““妻”は早くも高島ファミリー!高嶋政宏、婚約会見”. ZAKZAK. (2004年12月14日). https://web.archive.org/web/20160920094904/http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004121408.html 2016年5月13日閲覧。 
  3. ^ “高嶋政宏、シルビア・グラブ 『エリザベート』共演が縁で結婚へ”. シアターフォーラム. (2004年12月15日). http://www.theater-forum.com/news/2004/041215.htm 
  4. ^ “高嶋ファミリー大喜び!…高嶋政宏が結婚”. サンケイスポーツ. (2005年7月21日). オリジナルの2006年2月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060202081651/http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005072101.html 2016年5月13日閲覧。 
  5. ^ 井上芳雄主演 新国立劇場 ミュージカル『パッション』製作発表会”. シアターガイド (2015年9月3日). 2015年9月4日閲覧。
  6. ^ “「RHYTHM RHYTHM RHYTHM」水夏希&東山義久が見どころ語る動画公開”. ステージナタリー. (2016年3月30日). https://natalie.mu/stage/news/181503 2016年4月1日閲覧。 
  7. ^ 日生劇場 ミュージカル『紳士のための愛と殺人の手引き』”. 東宝. 2016年5月25日閲覧。
  8. ^ シアタークリエ 恋を読む inクリエ『逃げるは恥だが役に立つ』”. 東宝. 2021年6月17日閲覧。
  9. ^ Hey! Say! JUMP薮宏太、派手衣裳で“降臨” 主演ミュージカルに意気込み〈ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート〉”. モデルプレス. ネットネイティブ (2020年1月16日). 2020年2月28日閲覧。
  10. ^ 4月日生劇場・5月オリックス劇場 公演中止及びチケット払い戻しのご案内”. ミュージカル『ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』オフィシャルホームページ (2020年4月8日). 2020年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月3日閲覧。
  11. ^ ミュージカル「ジョセフ」再演決定!薮宏太「さらにパワーアップしたジョセフを」”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年9月14日). 2025年9月14日閲覧。
  12. ^ “ミュージカル「カム フロム アウェイ」キャスト12名の集合ビジュアル&配役解禁”. ステージナタリー (ナターシャ). (2023年10月6日). https://natalie.mu/stage/news/544079 2023年10月6日閲覧。 
  13. ^ ミュージカル「三銃士」上演決定!アトス役に坂本昌行、ダルタニャン役は末澤誠也”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年4月26日). 2024年4月26日閲覧。
  14. ^ ミュージカル作家・作曲家育成プログラム「Songwriters' SHOWCASE」に井上芳雄ら出演”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年11月19日). 2024年11月19日閲覧。
  15. ^ 渡辺えり古稀記念「鯨よ!私の手に乗れ」「りぼん」連続公演に木野花・室井滋ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年10月10日). 2024年10月11日閲覧。
  16. ^ 農業系ロックミュージカル「いただきます!〜歌舞伎町伝説〜」再演、主演は中山優馬”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年10月13日). 2024年10月13日閲覧。
  17. ^ 森崎博之×シルビア・グラブ「ラヴ・レターズ」再び、札幌PARCO開業50周年を記念して”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年7月26日). 2025年7月26日閲覧。
  18. ^ 最後のレストラン 登場人物(キャスト)”. 2016年4月19日閲覧。
  19. ^ “【鎌倉殿の13人】シルビア・グラブ、政子と対決する“大政治家”役 『真田丸』では出雲阿国を好演”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年6月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2237732/full/ 2022年6月8日閲覧。 
  20. ^ “森川葵、ムロツヨシのフジテレビ初主演連ドラ第2弾に出演 猪塚健太、トムブラウンらも”. Real Sound. 株式会社blueprint. 6 March 2022. 2022年3月6日閲覧.
  21. ^ “高嶋政宏&シルビア・グラブ”6年ぶり”夫婦でドラマ出演「期待してお待ちください!」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年6月17日). https://www.oricon.co.jp/news/2283391/full/ 2023年6月17日閲覧。 
  22. ^ “「TRUE COLORS(トゥルー カラーズ)」天草編 新キャスト発表のお知らせ”. NHK. 2025年1月18日. 2025年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2025年3月16日閲覧.
  23. ^ プレミアムドラマ 「TRUE COLORS」舞台地・熊本県天草市での会見に、倉科カナ、毎熊克哉、渡辺謙が登壇”. ステラnet. NHK財団 (2024年10月17日). 2024年12月24日閲覧。
  24. ^ 倉科カナ×毎熊克哉×渡辺謙『TRUE COLORS』メインビジュアル公開 滝藤賢一らのコメントも”. リアルサウンド映画部. blueprint (2024年12月6日). 2024年12月24日閲覧。
  25. ^ ドラマ公式サイト|ストーリー|#3
  26. ^ 三谷幸喜×菅田将暉『もしがく』に菊地凛子、坂東彌十郎、井上順、野間口徹ら”. マイナビニュース. マイナビ (2025年9月12日). 2025年9月12日閲覧。

外部リンク


「シルビア グラブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルビア・グラブ」の関連用語

シルビア・グラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルビア・グラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルビア・グラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS