サアド・ザグルールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > エジプトの政治家 > サアド・ザグルールの意味・解説 

サアド・ザグルール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 06:50 UTC 版)

サアド・ザグルール

サアド・ザグルールアラビア語: سعد زغلول‎、Saad Zaghlul、1859年 - 1927年8月23日)は、エジプトの政治家である。1924年1月26日から11月24日までの間、エジプト王国の首相を務めた。サアド・ザグルール・パシャ・イブン・イブラーヒームとも呼ばれる。

生涯・人物

エジプト革命

ナイル・デルタで生まれたサアド・ザグルールは、ワフド党を率いて、エジプトの独立闘争を支持した。エジプトを保護国化していたイギリスは、ザグルールを逮捕することでワフド党の勢力を弱めようとしたが、イギリスの意向に反して、エジプトでは、革命が勃発した。

1919年3月9日、革命がカイロで勃発すると、独立を求める動きは、エジプト中に広がった。ザグルールは他の指導者3人とともにマルタに流され、3週間の間で、800人以上のエジプト人が殺されたが、暴動は収まることはなく、イギリスは、4月7日にザグルールを解放した。4月11日には、ワフド党の代表団は、パリ講和会議に出席したが、アメリカ合衆国がイギリスの政策を支持したことで、失望することとなった。

イギリスのザグルールに対する監視は継続され、1921年には、再び逮捕され、セイシェルに流された。しかし、この時には、エジプトにおける独立運動の流れはとめることができず、1922年には、エジプトは独立を獲得することに成功した。その過程の中で、ワフド党は、地主層や当時の民族資本家層の支持を獲得していった。

首相時代

ザグルールは、エジプト独立の英雄の立場を獲得していったが、党内政治はほぼ独裁状態であり、党内での議論がほとんど行われなかったようである。そのため、ザグルールと意見を異にする政治エリートが立憲自由党の結成に動いた。首相経験者のアブドゥルハーリク・サルワト、アドリー・ヤカン、気鋭の法律家アブドゥルアジーズ・ファフミー、イスマーイール・シドキー、ムハンマド・フサイン・ヘイカルなどである[1]

さらに、ワフド党は1923年憲法の擁護に動いていたが、ザグルール自身は憲法制定に反対していた。また、憲法制定によって、権力分散と自らの権限が縮小されることをフアード1世も嫌っていた。したがって、フアード1世とザグルールは蜜月状態となったが、この蜜月状態は、1924年に破綻する[1]

1924年1月12日、エジプトでは総選挙が実施され、ワフド党は、圧倒的勝利を収めた。2週間後、ザグルールによる最初のワフド党政権が成立した。ザグルールは、イギリスに対しエジプトの即時完全独立を主張すると同時に、顧問制の廃止やイギリス軍の完全撤退を要求した[1]

しかし、1924年11月19日に、エジプト軍総司令官兼スーダン総督であるリー・スタックが暗殺された[1]。イギリスは、ザグルールがそのまま内閣を運営していくことに難色を示した。その結果、ザグルールは11月24日に、首相を辞職し、全ての公職も辞職した。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サアド・ザグルールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サアド・ザグルール」の関連用語

1
エジプト革命 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||


3
ワフド党 百科事典
36% |||||

4
32% |||||

5
立憲君主制期 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

6
18% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||

9
栗田禎子 百科事典
14% |||||

10
イギリスの植民地 ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サアド・ザグルールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサアド・ザグルール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS