杵屋五三郎_(3代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杵屋五三郎_(3代目)の意味・解説 

杵屋五三郎 (3代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 06:32 UTC 版)

さんだいめ きねや ごさぶろう
三代目 杵屋五三郎
本名 増田元弘
生年月日 (1918-12-11) 1918年12月11日
没年月日 (2013-02-02) 2013年2月2日(94歳没)
出生地 東京市本郷区
死没地 東京都文京区
国籍 日本
職業 江戸長唄三味線
活動期間 1933年-
活動内容 江戸長唄三味線
配偶者
著名な家族 子・二代目杵屋五三助
父・望月長之助
妹・杵屋五三遊
主な作品
『日月星』
『筧の水』
受賞
1960年 芸術祭賞奨励賞
1973年 芸術祭賞大賞
1976年 芸術祭賞優秀賞
1985年 紫綬褒章松尾芸能賞
1986年 モービル音楽賞
1992年 日本芸術院賞
テンプレートを表示

三代目 杵屋 五三郎(さんだいめ きねや ごさぶろう、1918年大正7年)12月11日 - 2013年平成25年)2月2日)は、歌舞伎の長唄三味線方。杵五派家元位階従四位。本名は増田 元弘(ますだ ちかひろ)。 秘曲、難曲、大曲など古典の上演、継承に力を入れた。

経歴

主な受賞

主な栄典・顕彰・他

主な作曲

  • 『日月星』
  • 『筧の水』

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杵屋五三郎_(3代目)」の関連用語

杵屋五三郎_(3代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杵屋五三郎_(3代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杵屋五三郎 (3代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS