郷倉和子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 郷倉和子の意味・解説 

郷倉和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 10:25 UTC 版)

郷倉 和子(ごうくら かずこ、1914年11月16日 - 2016年4月12日)は、日本の画家日本芸術院会員。

来歴

日本画家郷倉千靭(ごうくら せんじん)の長女として東京に生まれる。1935年女子美術専門学校日本画科卒業、1937年安田靫彦に師事、院展に出品を続け、1957年日本美術院賞、1960年院展同人、1970年院展文部大臣賞、1984年院展内閣総理大臣賞、1989年日本芸術院賞恩賜賞受賞、1992年勲四等宝冠章、1997年日本芸術院会員、2002年文化功労者[1]。 花鳥画が多い。

2013年11月、99歳(白寿)の誕生日を祝って企画された「白寿記念 郷倉和子展 心の調べ」が富山県立近代美術館で開催された[2]

2016年4月12日午後4時、心不全のため死去[3]。101歳没。歿後同日付で叙正四位、授旭日重光章[4]

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郷倉和子」の関連用語

郷倉和子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郷倉和子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郷倉和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS