津金孝邦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津金孝邦の意味・解説 

津金孝邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 01:46 UTC 版)

津金 孝邦(つがね よしくに、1929年6月25日 - 2021年9月20日)は、日本書家日展常務理事、凌雲会会長、読売書法会常任総務[1]

経歴

長野県諏訪郡原村に書家の津金寉仙の四男として生まれる。1936年に一家で上京し、東京・多摩地方で育つ。早稲田大学文学部卒業。父・寉仙と西川寧に私淑し、1962年昭和女子大学助教授、1976年同教授、日本大学教授に就任。

1996年に日展文部大臣賞、2000年書「森鴎外の詩」で 日本芸術院恩賜賞。2006年全国書美術振興会理事長、日展理事などをつとめる[2]

著書

出典

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  津金孝邦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津金孝邦」の関連用語

津金孝邦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津金孝邦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津金孝邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS