大岡信とは? わかりやすく解説

おおおか‐まこと〔おほをか‐〕【大岡信】


大岡信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 04:57 UTC 版)

大岡 信(おおおか まこと、1931年2月16日 - 2017年4月5日)は、日本詩人評論家東京芸術大学名誉教授。日本ペンクラブ元会長。一ツ橋綜合財団理事。日本人初のストルガ詩の夕べ金冠賞受賞者。日本芸術院会員、文化功労者文化勲章受章者。


注釈

  1. ^ 2名の教師茨木清、中村喜夫と大岡の友人数名による。中学校の校舎で、日暮れにガリ版を刷る。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.250
  2. ^ 独仏合同のクラスに入った。高橋英夫「言葉もまた、移動しながら開かれて」『総特集 大岡信の世界』『ユリイカ』青土社、2017年7月臨時増刊号 p.47
  3. ^ 「夢の散策」「喪失」「心象風景」など。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.251
  4. ^ 「青春」「夢のひとに」「水底吹笛」「懸崖」「寧日」「暗い夜明けに」など。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.251、三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.392
  5. ^ 仏文科進学を志望していたが、学制改革に伴う試験方法の変更に気づかなかったため、第三志望の国文科へ進学することになった。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.250、三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.393
  6. ^ 『現代文学』は、3月創刊。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.251
  7. ^ 『現代文学』は1952年7月、5号で終刊。「大岡信略年譜」『現代詩手帖 追悼特集大岡信』思潮社、2017年6月号 p.155
  8. ^ のちに「春のために」と改題。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.394
  9. ^ これは、中村真一郎により『文學界』同人雑誌評で取り上げられる。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.251
  10. ^ なお、日野啓三も当時、読売新聞社社員だった。
  11. ^ 詩誌『櫂』は1953年5月創刊。同人はほかに、水尾比呂志岸田衿子、友竹辰(友竹正則)、中江俊夫ら。
  12. ^ のちに、清岡卓行針生一郎村松剛菅野昭正中原佑介らも参加。
  13. ^ シュルレアリスムの影響を受けたオートマティスムによる作詩。鶴岡善久「人と作品」『日本の詩 大岡信』ほるぷ出版、1985年 p.318
  14. ^ 1963年の同誌終刊まで。
  15. ^ 解説は寺田透。『記録と現在』を第1部、後に転調するラヴ・ソング」とされる詩群を第2部とした。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.397
  16. ^ 三島由紀夫に激賞される。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.252
  17. ^ 編集、解説は飯島耕一。「大岡信略年譜」『現代詩手帖 追悼特集大岡信』思潮社、2017年6月号 p.156
  18. ^ 駒井哲郎による装幀。「大岡信略年譜」『現代詩手帖 追悼特集大岡信』思潮社、2017年6月号 p.156
  19. ^ 「ビエンナーレの小型版でした」と大岡は表現した。堤清二=辻井喬、大岡信「企業は時代情報の『発信基地』」『WILL』中央公論社、1984年6月特別号、『堤清二=辻井喬対談集』トレヴィル、1988年 p.206
  20. ^ 1巻(1946-1954)は鮎川信夫、2、3巻(1955-1959上、下)は吉本隆明による編集解説。
  21. ^ 大岡自身の詩業は、1967年刊行の『現代詩大系』第3巻に採録された。
  22. ^ 後書に、「われわれを取巻いている事物や行為は、すべて言葉とみなされるべきではないか」と記した。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.400
  23. ^ 「自分の詩の言葉がどんな風に出現し、それをどんな風に文学という記号の中に定着したか」を語った。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.400
  24. ^ 渡辺武信による作品論、東野芳明による詩人論。「大岡信略年譜」『現代詩手帖 追悼特集大岡信』思潮社、2017年6月号 p.156
  25. ^ 「ぼくは安東次男さんにいわば尻をひっぱたかれて連句を始めたんですね」大岡信・入沢康夫「〈引用〉と〈オリジナリティ〉 相互模作への註」『現代詩手帖』思潮社、1981年3月号 p.106
  26. ^ 加納の箱状オブジェの中に、詩集『砂の嘴 まわる液体』を完全密封した。鶴岡善久「人と作品」『日本の詩 大岡信』ほるぷ出版、1985年 p.319
  27. ^ 加納光於挿画・造本。
  28. ^ 翌年9月まで。
  29. ^ 1977年1月まで。これに伴い、『ユリイカ』連載「断章」を一時中断した。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.404
  30. ^ 加納光於による造本。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.405
  31. ^ 吉本は、大岡家に「家学」に相当するものはあるか、という問いを用意していた。
  32. ^ この詩集以降、詩作品の表記を旧仮名遣いに統一。「大岡信略年譜」『現代詩手帖 追悼特集大岡信』思潮社、2017年6月号 p.157
  33. ^ 1978年4月まで。
  34. ^ 朝日新聞創刊100周年記念日。鶴岡善久「人と作品」『日本の詩 大岡信』ほるぷ出版、1985年 p.326
  35. ^ 2007年3月31日まで。以後、ほぼ一年分を岩波新書の一冊分として刊行(全19冊、索引2冊)。「大岡信略年譜」『現代詩手帖 追悼特集大岡信』思潮社、2017年6月号 p.157
  36. ^ 『折々のうた』1年分をまとめた。三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 p.256
  37. ^ 1982年9月まで。
  38. ^ 場を有楽町朝日ホールに移し、名称を朝日文化講座と変えて、2007年7月まで続いた。
  39. ^ 「揺れる鏡の夜明け」は前年刊行の大岡、フィッツシモンズ共著の連詩題。
  40. ^ 1987年3月まで。
  41. ^ 「ホリツォンテ85」では、キヴス、フェスパー、川崎洋らと連詩を巻いた。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.411
  42. ^ 1991年7月号まで
  43. ^ 『ヴァンゼー連詩』を素材とした。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.413
  44. ^ 『週刊朝日』の連載をまとめるシリーズ。以後五冊(1992年11月)まで続いた。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.414
  45. ^ 訳は大倉純一郎。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.414
  46. ^ 訳は福沢啓臣。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.415
  47. ^ 訳は大倉純一郎。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.415
  48. ^ なお、同誌には、谷川俊太郎、入沢康夫、三浦雅士の鼎談があり、代表作50篇が選ばれている。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.416
  49. ^ 以後、毎年1回、2008年まで継続。三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 p.417
  50. ^ 2009年まで継続。
  51. ^ 岩波書店のPR誌『図書』に掲載した8回の歌仙と座談会とをまとめたもの。
  52. ^ 『永訣かくのごとくに候』 改題。
  53. ^ 『日本の詩歌 その骨組みと素肌』の尤海燕による中国語訳。
  54. ^ 深瀬サキへの献呈。

出典

  1. ^ 佐野洋『ミステリーとの半世紀』(小学館)P.25-26
  2. ^ 日本経済新聞夕刊 2017年4月26日
  3. ^ マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)
  4. ^ a b 大岡信さん死去、86歳 詩人「折々のうた」 - 毎日新聞、2017年4月5日 18時05分
  5. ^ a b c d e f g h i 鶴岡善久「人と作品」『日本の詩 大岡信』ほるぷ出版、1985年 pp.311-360
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc 三浦雅士編「年譜」『現代の詩人11 大岡信』中央公論社、1983年 pp.250-256
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr cs ct cu cv cw cx cy cz da db dc dd de df dg dh di dj dk dl dm dn do dp dq dr ds dt du dv dw dx dy dz ea eb ec ed ee ef eg eh ei ej ek el em en eo ep eq er es et eu ev ew ex ey ez fa fb fc fd fe ff fg fh fi fj fk fl fm fn fo fp fq fr fs ft fu fv fw fx fy fz ga gb gc gd ge gf gg gh gi gj gk gl gm gn go gp gq gr gs gt gu gv gw gx gy gz ha hb 三浦雅士作成「大岡信略年譜」『自選 大岡信詩集』岩波文庫、2016年 pp.389-425
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 「大岡信略年譜」『現代詩手帖 追悼特集大岡信』思潮社、2017年6月号 pp.155-159
  9. ^ a b 日外アソシエーツ現代人物情報
  10. ^ 佐野洋『ミステリーとの半世紀』(小学館)pp.25-26
  11. ^ 大岡信『拝啓漱石先生』世界文化社、1999年
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 三浦雅士編「大岡信年譜」『現代詩読本 大岡信』思潮社、1992年 pp.348-350
  13. ^ a b 読売人物データベース
  14. ^ a b 朝日新聞人物データベース
  15. ^ 大岡信 (1992-11). “アナ・ブランディアナの詩とルーマニア”. へるめす (40): 58-67. doi:10.11501/1768447. 
  16. ^ 「大岡信・谷川俊太郎 対照年表」菅野昭正編『大岡信の詩と真実』岩波書店、2016年 pp.119-122
  17. ^ 大岡信先生ご逝去につきまして - 大岡信ことば館、2017年4月6日配信、同年4月10日閲覧
  18. ^ 朝日賞 1971-2000年度”. 朝日新聞社. 2022年8月18日閲覧。
  19. ^ 平成15年度 文化功労者及び文化勲章受章者(五十音順)” (PDF). 文部科学省 (2003年11月3日). 2011年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月2日閲覧。
  20. ^ NHK劇場 写楽はどこへ行った - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大岡信」の関連用語

大岡信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大岡信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大岡信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS