三好豊一郎とは? わかりやすく解説

三好豊一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/18 03:56 UTC 版)

三好 豊一郎(みよし とよいちろう、1920年8月25日1992年12月12日)は、日本の詩人

東京出身。早稲田大学専門部卒。鮎川信夫らと交遊、戦時下に詩誌「故園」を発行。1947年『荒地』創刊に参加。1949年第一詩集『囚人』を刊行。1975年『三好豊一郎詩集』で無限賞、1984年『夏の淵』で第14回高見順賞受賞。

著書

  • 『囚人 三好豊一郎詩集』岩谷書店 1949
  • 『現代日本詩集 第16 小さな証し』思潮社 1963
  • 『三好豊一郎詩集』思潮社 現代詩文庫 1970
  • 『Spellbound 三好豊一郎詩集』落合書店 天山文庫 1975
  • 『三好豊一郎詩集』サンリオ 1975
  • 『蜉蝣雑録』小沢書店 1976
  • 『林中感懐 詩集』小沢書店 1978
  • 『内部の錘 近代詩人論』小沢書店 1980
  • 『夏の淵 詩集』小沢書店 1983
  • 『寒蝉集 詩集』書肆山田 1989
  • 『三好豊一郎詩書画』三好阿佐子 2002

共編著

翻訳

脚注 

参考


三好豊一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 16:33 UTC 版)

荒地の恋」の記事における「三好豊一郎」の解説

詩人。詩誌『荒地』のメンバー。『北村太郎詩集』の編者

※この「三好豊一郎」の解説は、「荒地の恋」の解説の一部です。
「三好豊一郎」を含む「荒地の恋」の記事については、「荒地の恋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三好豊一郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三好豊一郎」の関連用語


2
荒地 デジタル大辞泉
38% |||||

3
30% |||||

4
10% |||||


6
8% |||||





三好豊一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三好豊一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三好豊一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの荒地の恋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS