編者とは? わかりやすく解説

へん‐じゃ【編者】

読み方:へんじゃ

《「へんしゃ」とも》書物などを編集する人。編纂(へんさん)者。編集者。「現代詩集の—」


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 04:50 UTC 版)

ソード・ワールド短編集」の記事における「編者」の解説

一部作品除き短編集の編者(監修)は安田均担当している。例外として編者が水野良安田均共同名義である『ただひとたびの奇跡』、山本弘安田均共同名義である『スチャラカ冒険隊、南へ』、そして1人著者収録された短編全て執筆したために編者が存在しないぺらぺらーず漫遊乙女の巻』と『死者少女』がある。

※この「編者」の解説は、「ソード・ワールド短編集」の解説の一部です。
「編者」を含む「ソード・ワールド短編集」の記事については、「ソード・ワールド短編集」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 21:02 UTC 版)

ミラビリス・リベル」の記事における「編者」の解説

編者は不明だが、いくつかの状況証拠から断片的な人物像推測されている。まず、サンヴィクトル写本群をはじめ、修道院附属図書館蔵書利用している形跡があることから、聖職者、とくに修道士可能性がある。 また、特に第29章あたりに顕著なリモージュ偏重から、リモージュ出身聖職者可能性指摘されている。 他方で、ジョーム・ド・ノートルダムノストラダムスの父)がしばしば編者として挙げられることがある。ただし、根拠不明である。また、郷土史家エドガール・ルロワによる実証的な伝記研究でも、ジョームが『ミラビリス・リベル』に関わった痕跡どころか予言的なエピソード自体見出されていないルロワによれば、ジョームの兄弟予言的エピソードを持つのは弟のピエールのみだというが、それ自体賭けに関する些細なものでしかなく、大したものでないと評価されている。

※この「編者」の解説は、「ミラビリス・リベル」の解説の一部です。
「編者」を含む「ミラビリス・リベル」の記事については、「ミラビリス・リベル」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 08:35 UTC 版)

原色の想像力」の記事における「編者」の解説

創元SF短編賞選考委員そのまま編者を務めている。 原色の想像力大森望日下三蔵山田正紀 原色の想像力〈2〉:大森望日下三蔵堀晃

※この「編者」の解説は、「原色の想像力」の解説の一部です。
「編者」を含む「原色の想像力」の記事については、「原色の想像力」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 04:09 UTC 版)

愛川晶」の記事における「編者」の解説

太神楽 寄席とともに歩む日本芸能原点2019年12月 原書房) - 著:鏡味仙三郎書籍内に編者として名前・プロフィール有。

※この「編者」の解説は、「愛川晶」の解説の一部です。
「編者」を含む「愛川晶」の記事については、「愛川晶」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 03:59 UTC 版)

明解国語辞典」の記事における「編者」の解説

表紙に「文学博士 金田一京助編」(初版)とあるが、実質的には、金田一東京大学での教え子である見坊豪紀けんぼう・ひでとし)がほぼ独力で編纂し山田忠雄補助、またアクセントに関して金田一春彦協力したこうした経緯から、『明解国語辞典』は見坊の業績として扱われる金田一春彦によれば「(金田一京助は)一行書きません。辞典原稿向きませんよ」という。ただし、見坊によれば、後に金田一京助は「じつは、私も校正刷り最後一行まで見たが全然手を入れる必要がなかった」と語ったという。

※この「編者」の解説は、「明解国語辞典」の解説の一部です。
「編者」を含む「明解国語辞典」の記事については、「明解国語辞典」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 07:38 UTC 版)

年刊日本SF傑作選」の記事における「編者」の解説

編者はそれぞれ別のアンソロジーの編者も務めており、大森望は『NOVA 書き下ろし日本SFコレクション』(河出文庫 2009年~)を、日下三蔵は『日本SF全集』(出版芸術社 2009年~)を編集している。1957年2006年作品対象とした『日本SF全集』は、2007年作品から始まった年刊日本SF傑作選』の前史的な位置づけ与えられている。 大森第1集虚構機関』の序文で、日下大森それぞれ、『ワールズ・ベストSF』のウォルハイムとカー理由示されていない)、および、『日本SFベスト集成』の筒井康隆SF作家作品から選ぶ)と『年刊SF傑作選』のジュディス・メリル周辺作品から選ぶ)になぞらえている。 3『量子回廊以降収録されている創元SF短編賞受賞作選考にあたっては、毎回ゲスト選考委員参加している。

※この「編者」の解説は、「年刊日本SF傑作選」の解説の一部です。
「編者」を含む「年刊日本SF傑作選」の記事については、「年刊日本SF傑作選」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 08:08 UTC 版)

東方年表」の記事における「編者」の解説

本書編集には以下の者が関わっている。いずれも大谷大学関係する仏教史学研究者であり、暦学等の専門家含まれていない本書奥付等で編者として表記されているのは以下の2人である。藤島達朗大谷大学名誉教授真宗大谷派講師 1907年-1985年野上俊静同上1907年-1994年1967年から1969年まで大谷大学学長本書の「はしがきによれば本書編集当たって以下の2人助力得たとされている。畑中浄円(1955年当時大谷大学講師北西弘1955年当時大谷大学講師1986年から1987年まで大谷大学学長この他仏教書総目録刊行会による仏教書総目録によれば以下の者が編集関与している。天野宏英

※この「編者」の解説は、「東方年表」の解説の一部です。
「編者」を含む「東方年表」の記事については、「東方年表」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 05:01 UTC 版)

捷解新語」の記事における「編者」の解説

康遇聖は文禄の役の際に10歳日本連行され日本10年過ごした後、朝鮮帰国する帰国後、通訳試験を受けるものの、なかなか合格しなかった。訳官就任後3度来日している。 当時日本語教科書教えられ日本語は、彼の習い覚えた日本語とは相違あったようであり、本書を著すに至る。 しかし康遇聖の生前刊行成らず死後40年ほど経過した1676年粛宗2、延宝4、丙辰刊行となる。 崔鶴齢(1710-没年未詳)らによって18世紀数回改訂された。

※この「編者」の解説は、「捷解新語」の解説の一部です。
「編者」を含む「捷解新語」の記事については、「捷解新語」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 07:19 UTC 版)

アルタン・トプチ (ロブサンダンジン)」の記事における「編者」の解説

この『アルタン・トプチ』の最後に 「 あー、奇蹟ある、神通力ある聖者ら、ハンらの根源種々の歴史から、比丘であるシャシャナ・ダラ、ロブサンダンジンといわれる国師が、広大な大国を〔一つに〕つなげるがよい。と努め記させたそれによって、衆生すべてを白き功徳により支配し、命、齢が長くなって、安寧喜び持つ者となるがよい。 」 と記されており、ここに記されるロブサンダンジンがこの『アルタン・トプチ』の編者であると考えられている。 このロブサンダンジンについては比丘(ayaγ-a tegimlig)とか国師(güüsi)という呼び方呼ばれていることから、チベット仏教僧侶ラマであったことは間違いない。ジャムツァラーノ(Žamtsarano)はロブサンダンジンについては何も知らないとするが、ただモンゴル文『五台山志』の著者であり、17世紀後半から18世紀前半活動した人物であると述べている。『五台山志』すなわち『Uda-yin tabun aγulan-u orusil süsügsen-ü čikin-ü čimeg orusibai:五台山の序、信者耳飾り』には、著者が自らスマディシャシャナダラ、あるいはグシュリ(グシ)・ロブサンダンジンと表明していることを紹介している。また『五台山志』は1721年著されたものであること、ロブサンダンジンはハルハのザヤ・パンディタ・ペリンレイ(1642年 - 1715年)の弟子であったことと紹介している。しかし、ロブサンダンジンのこれ以上経歴わからない

※この「編者」の解説は、「アルタン・トプチ (ロブサンダンジン)」の解説の一部です。
「編者」を含む「アルタン・トプチ (ロブサンダンジン)」の記事については、「アルタン・トプチ (ロブサンダンジン)」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 09:56 UTC 版)

日本一鑑」の記事における「編者」の解説

鄭舜功嘉靖34年日本弘治2年/1556年)に倭寇禁圧日本の実情調査のために来日した途中で大友氏によって豊後国幽閉されたものの、日本の実情調査行って帰国した政変連座して更に配流された。赦免後日本での経験実情倭寇対策など記した同書執筆した

※この「編者」の解説は、「日本一鑑」の解説の一部です。
「編者」を含む「日本一鑑」の記事については、「日本一鑑」の概要を参照ください。


編者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 07:45 UTC 版)

異聞集 (陳翰)」の記事における「編者」の解説

編者陳翰履歴『新唐書』芸文志に唐末の屯田員外郎工部判官)と説明されるのみで詳らかでない。王夢おうぼうおう)(中国語版)は唐尚書省郎官石柱を基に、宣宗大中6年基督教852年。下皆效此)以降金部員外郎戸部判官)に任ぜられ、僖宗乾符元年874年以前に庫部員外郎兵部判官)へ、それより更に屯田員外郎へと転じてこれが極官となり、乾符の末(乾符6年迄)に少なくも60越した享年で卒したもの考証している。

※この「編者」の解説は、「異聞集 (陳翰)」の解説の一部です。
「編者」を含む「異聞集 (陳翰)」の記事については、「異聞集 (陳翰)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「編者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

編者

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 06:42 UTC 版)

名詞

へんしゃへんじゃ

  1. 書物などを編集する人。

発音(?)

へ↘んしゃ
へ↘んじゃ

「編者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「編者」の関連用語

編者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



編者の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソード・ワールド短編集 (改訂履歴)、ミラビリス・リベル (改訂履歴)、原色の想像力 (改訂履歴)、愛川晶 (改訂履歴)、明解国語辞典 (改訂履歴)、年刊日本SF傑作選 (改訂履歴)、東方年表 (改訂履歴)、捷解新語 (改訂履歴)、アルタン・トプチ (ロブサンダンジン) (改訂履歴)、日本一鑑 (改訂履歴)、異聞集 (陳翰) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの編者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS