読み方:ただびと
《古くは「ただひと」》
1 普通の人。常人。凡人。
「げに—にはあらざりけりとおぼして」〈竹取〉
2 天皇や皇族に対して、臣下の人。
「二条の后のまだ帝にも仕うまつり給はで、—にておはしましける時」〈伊勢・三〉
3 官位の低い人。貴族に対して、身分の低い人。
「—の、上達部(かんだちめ)の北の方になり」〈枕・二三六〉
4 世俗の人。俗人。僧に対していう。
「聖人…初め、—にましましける時には」〈今昔・四・二四〉
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
たずたず・し
たたく・る
たたな‐づく
たたら星
ただ‐なら◦ず
ただ…までだ
ただひと
ただ友
たちあがれ日本
たっ‐け
たっしり
たった
たった一人の反乱
ただひとのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」
©2025 GRAS Group, Inc.RSS