編者・年代 [編集]とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 編者・年代 [編集]の意味・解説 

編者・年代 [編集]

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/20 07:50 UTC 版)

南山巡狩録」の記事における「編者・年代 [編集]」の解説

編者大草公弼出身である大草氏江戸幕府一旗本に過ぎないが、その祖は信州小笠原氏支流にして、南朝皇胤王君尹良親王王子)に随従したとの伝承保持しており(『浪合記』)、このような因縁から公弼は南朝に対して格別関心を寄せるようになったと言われている。文化6年1809年8月自序によれば南朝史実には疎漏多くして完書がないため、「正統之君、節義之臣」の事績湮滅することを遺憾とした公弼が、南朝に関する史料文献博捜・吟味して成稿したものとされる起稿文化甲子1804年9月とあるから、およそ満5年費やして執筆したことになるが、史料蒐集始めとする準備にはそれ以前から相当の歳月をかけているであろう。なお、本書成稿した後間もなく幕府献納され、その際公弼は時服として小袖2重を賜っている(本書奥書、『続徳川実紀文化6年9月21日条)。

※この「編者・年代 [編集]」の解説は、「南山巡狩録」の解説の一部です。
「編者・年代 [編集]」を含む「南山巡狩録」の記事については、「南山巡狩録」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「編者・年代 [編集]」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「編者・年代 [編集]」の関連用語

編者・年代 [編集]のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



編者・年代 [編集]のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南山巡狩録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS