思潮社とは? わかりやすく解説

思潮社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 08:14 UTC 版)

思潮社
正式名称 株式会社思潮社
現況 事業継続中
種類 株式会社
出版者記号 7837 
取次コード 3016
法人番号 3011101009059
設立日 1956年1月
代表者 小田久郎
本社郵便番号 〒162-0842
本社所在地 東京都新宿区市谷砂土原町3-15
外部リンク http://www.shichosha.co.jp/
テンプレートを表示

思潮社(しちょうしゃ)は、日本出版社。詩作品や現代詩、詩評論を専門に扱う。代表的な刊行物に、月刊詩誌である『現代詩手帖』や、新書版での現代詩文庫シリーズがある。

概要

自らも詩人である小田久郎が、思潮社の前身である世代社を創業、同社から雑誌『世代』を発行していた。のちに世代社が思潮社となり、『世代』は『現代詩手帖』に引き継がれた。

1960年に、『現代詩手帖』の一般投稿作品のうち最も優秀な作品に与える賞として、現代詩手帖賞を創設。金井美恵子伊藤比呂美、近年では最果タヒなど多数の新人がこの賞から輩出された。

また現代詩手帖は、詩の役割や未来について様々な問題提起を行うことで、戦後詩壇に影響を与えている詩誌の一つである。一例に、湾岸戦争についての反戦運動と詩の役割について、藤井貞和瀬尾育生らによる激しい論争が行われたことが挙げられる[1]

略歴

関連文献

脚注

  1. ^ 藤井貞和『湾岸戦争論――詩と現代』(河出書房新社、1994年)より

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「思潮社」の関連用語

思潮社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



思潮社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの思潮社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS