高見順賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高見順賞の意味・解説 

高見順賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 21:07 UTC 版)

高見順賞(たかみじゅんしょう)は、毎年優れた詩人に贈られる文学賞である。高見順文学振興会が主催する。毎年12月1日から翌年11月30日までに刊行された作品を対象とし、1月に決定発表される。選考委員は天沢退二郎高橋睦郎小池昌代伊藤比呂美松浦寿輝(2018年度)[1]。全50回で終了。

受賞作

第1回から第10回

第11回から第20回

第21回から第30回

第31回から第40回

  • 第31回(2001年
    • 田口犬男 『モー将軍』 (思潮社)
  • 第32回(2002年
    • 鈴木志郎康 『胡桃ポインタ』 (書肆山田)
    • 阿部日奈子 『海曜日の女たち』 (書肆山田)
  • 第33回(2003年
    • 藤井貞和 『ことばのつえ、ことばのつえ』 (思潮社)
  • 第34回(2004年
    • 中上哲夫 『エルヴィスが死んだ日の夜』 (書肆山田)
  • 第35回(2005年
    • 相澤啓三 『マンゴー幻想』 (書肆山田)
    • 建畠晢 『零度の犬』 (書肆山田)
  • 第36回(2006年
  • 第37回(2007年
  • 第38回(2008年
    • 北川透 『溶ける、目覚まし時計』 (思潮社)
    • 稲川方人 『聖-歌章』 (思潮社)
  • 第39回(2009年
  • 第40回(2010年

第41回から第50回

脚注

出典

  1. ^ 公益財団法人 高見順文学振興会”. 2020年1月16日閲覧。
  2. ^ 高見順賞に斎藤恵美子さんの詩集「空閑風景」 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高見順賞」の関連用語

1
冬の本 デジタル大辞泉
100% |||||

2
〈地獄〉にて デジタル大辞泉
100% |||||

3
わがキディ・ランド デジタル大辞泉
100% |||||

4
ビスケットの空カン デジタル大辞泉
100% |||||

5
宿恋行 デジタル大辞泉
100% |||||


7
52% |||||



10
38% |||||

高見順賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高見順賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高見順賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS