高規格堤防とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 高規格堤防の意味・解説 

スーパー堤防

別名:高規格堤防

超過洪水未然防止目的とした堤防大都市中心に整備事業進められている。

首都圏などの、特に川面より低い位置地面がある地区において、堤防内側市街地側)に盛土をし、非常に幅の広い緩やかな斜面をもつ堤防を築く事業計画である。

堤防の高さの約30倍、数百メートル程度の距離に及ぶ緩やかな斜面作り堤防の麓の地区斜面の上再建する数百メートル広範囲盛土を行うことで、津波洪水による堤防決壊の危険を回避できるだけでなく、大規模な地震にも強くなるまた、堤防によってさえぎられていた眺望開ける。

スーパー堤防の整備事業1987年スタートしたが、2010年現在進捗率は6パーセントにも達していない。このまま進めると完成400年後になるという。

予算は、特別会計社会資本整備事業特別会計用いられる

特別会計対象実施される事業仕分け第3弾)では、社会資本整備事業特別会計仕分け対象として挙げられている。

こうきかく‐ていぼう〔カウキカクテイバウ〕【高規格堤防】

読み方:こうきかくていぼう

スーパー堤防」の正式名称


高規格堤防 (こうきかくていぼう)

高規格堤防は、土で造られる幅の広い堤防です。計画規模越えるような大洪水によって越水生じても高い規格堤防壊れることがなく、破堤による破滅的な被害防ぎます利根川荒川淀川など大都市流れ河川整備進められています。

高規格堤防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 01:20 UTC 版)

高規格堤防(こうきかくていぼう)は、河川堤防の高さに対して堤体の幅を長くしなだらかに堤防を整備する事業。スーパー堤防とも称される。首都圏では国土交通省事業と東京都事業とに分かれる[注釈 1]


注釈

  1. ^ 国と都のスーパー堤防整備事業の違いでのとおり、都の「スーパー堤防」の名の整備事業のほうが1985年(昭和60年)で先に進めている。その後、国の「高規格堤防」の名の整備事業のほうは1986年(昭和61年)河川審議会に「超過洪水対策及びその推進方策について」が諮問され、1987年(昭和62年)3月に審議会答申、これを受けて特定高規格堤防整備事業が創設され、1991年(平成3年)に高規格堤防の円滑な整備の推進を図るために河川法が改正されるに至る(街づくりと高規格堤防 (PDF) )。
  2. ^ 利根川中下流と江戸川上流は2010年10月の事業仕分けから廃止されたままだが、大抵の重要水防箇所はすでに整備済みであった。後述の実施地区も参照
  3. ^ 当時は新元号制定前であったため、正しくは「平成40年度」予定。
  4. ^ 当時は新元号制定前であったため、正しくは「平成35年度」予定。
  5. ^ 当時は新元号制定前であったため、正しくは「平成40年度」予定。
  6. ^ 「カミソリ堤とは、コンクリートでつくられた幅がせまく、法面の勾配が急な堤防のことをいう。通常、堤防は材料の調達、修復のしやすさなどの理由から、土でつくるのを原則としておるが、多摩川原橋から下流左岸の堤防はカミソリ堤となっておる。これからは安全上見直していく方針じゃ。」[29]
  7. ^ 国土交通省利根川上流河川事務所は、渡良瀬遊水地を含む渡良瀬川下流13.5km、思川下流3km、巴波川4.2kmも所管である[30]
  8. ^ この2017年の台風21号は、気象庁が名称を定めるほどの顕著な災害を起こした台風ではないが、大雨インパクト指数が大きい台風で、1991年以降で初めて「超大型」の状態で日本に上陸した台風である。

出典

  1. ^ 治水の手法2 国土交通省
  2. ^ 隅田川的ビフォーアフター - 入江三宅設計事務所
  3. ^ http://g.kyoto-art.ac.jp/reports/1856/
  4. ^ 防災を考える-第八回 東京都におけるスーパー堤防整備
  5. ^ 隅田川水辺空間等再整備構想 - 墨田区
  6. ^ "堤防のリノベーション [木津川遊歩空間「トコトコダンダン」"]
  7. ^ a b 高規格堤防の見直しに関する検討会 (2011年8月11日). “高規格堤防整備の抜本的見直しについて(とりまとめ)” (PDF). 国土交通省. 2012年1月24日閲覧。
  8. ^ 治水施設のいろいろ 高規格堤防| 利根川上流河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局 - 2023年12月29日閲覧。
  9. ^ 「事業仕分け第3弾 平成22年10~11月実施」 国立国会図書館が保存した2015年5月1日時点のページ
  10. ^ 高規格堤防の見直しに関する検討会
  11. ^ a b 読売新聞 2012年1月20日 13S版36面
  12. ^ 「大規模な治水事業(ダム、放水路・導水路等)に関する会計検査の結果について 「要旨」5ページ(イ)会計検査院 2012年1月19日
  13. ^ 東京都世田谷区の多摩川氾濫は無堤防区間で氾濫。住民の合意難航…50年以上、無堤防状態 多摩川氾濫の東京・二子玉川 産経新聞 2019年10月25日
  14. ^ 荒川南部環境センター.熊谷市HP.2024年3月28日閲覧。
  15. ^ a b c 8月10日 荒川北縁堤防巡視.熊谷市議会議員・林さちこ公式ブログ.2024年3月28日閲覧。
  16. ^ a b 治水橋付近で調査/さいたまに高規格堤防.日本工業経済新聞社.2024年3月28日閲覧。
  17. ^ ごみ処理施設の概要.上尾市Webサイト.2024年3月28日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 河川防災ステーション一覧 <直轄河川(令和5年4月現在)>.国土交通省.2023年12月19日閲覧。
  19. ^ a b c d e f g  高台まちづくり.国交省荒川下流河川事務所.2024年3月28日閲覧。
  20. ^ a b 千葉県立関宿城博物館 - 2023年12月29日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m 利根川沿川市街地における高規格堤防整備の検討過程と現状 - 土木学会.2023年12月25日閲覧。
  22. ^ はにゅう | 道路 | 国土交通省 関東地方整備局.国土交通省関東地方整備局.2021年10月7日閲覧。
  23. ^ 飯積遺跡(加須市)公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団.2021年10月7日閲覧。
  24. ^ 加須サイクリングセンター.加須市.2024年7月10日閲覧。
  25. ^ 大越船橋(現・埼玉大橋)1896-8 - 土木学会附属土木図書館
  26. ^ 内閣府防災 第1章 カスリーン台風と利根川流域 p27
  27. ^ 内閣府防災 第1章 カスリーン台風と利根川流域 p38 コラム7 カミソリ堤.内閣府.2022年1月21日閲覧。
  28. ^ a b 望月崇, 島正之, 篠田裕「隅田川における防潮堤の建設史」『土木史研究』第18号、土木学会、1998年、545-552頁、doi:10.2208/journalhs1990.18.545ISSN 0916-7293NAID 130004038483 
  29. ^ あばれ多摩川発見紀行 - 国土交通省
  30. ^ 出張所管理区間 | 利根川上流河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局 - 2023年12月30日閲覧。
  31. ^ 三国橋の右岸300 mのところで堤防が決壊。第2章 カスリーン台風と渡良瀬川流域 第1節 渡良瀬川流域と土砂の流出
  32. ^ 古河ゴルフリンクス 火曜日18Hスループレー5000円が大人気.日刊ゲンダイ.2024年4月25日閲覧
  33. ^ 高規格堤防 全体の整備マップ.国交省江戸川河川事務所.2024年7月10日閲覧.
  34. ^ a b 高規格堤防 > 吉妻・西金野井地区.国交省江戸川河川事務所.2024年7月10日閲覧.
  35. ^ a b (再評価)利根川・江戸川直轄河川改修事業(江戸川高規格堤防整備事業(高谷Ⅱ期地区)).国交省関東地方整備局.2024年7月10日閲覧.
  36. ^ 高谷II期を新規採択 江戸川の高規格堤防(関東整備局).日本建設新聞社.2024年7月10日閲覧.
  37. ^ 「伊加賀切れ」の被害語り継ぐ 枚方で淀川の洪水展”. 産経新聞WEST (2015年10月25日). 2019年11月20日閲覧。
  38. ^ 淀川大塚切れ 国土交通省 淀川河川事務所
  39. ^ スーパー堤防全面開放と旧防潮堤記念碑除幕式 隅田川千住大橋地区”. 株式会社足立読売 (2017年3月29日). 2022年1月29日閲覧。
  40. ^ 会計監査員 大規模な治水事業(ダム、放水路・導水路等)に関する会計検査の結果について
  41. ^ 33 治水についての二つの理念
  42. ^ 2019年10月17日発行東京新聞24-25面
  43. ^ 兵庫県ホームページ Q5 堤防強化にはどのような対策があるのか?
  44. ^ 「決壊しない堤防」は可能、インプラント工法の実践を 開発者・北村精男氏に聞く 『産経新聞』 2020年7月27日
  45. ^ DJM工法研究会 | TOP”. www.djm.gr.jp. 2022年1月29日閲覧。
  46. ^ CDM研究会”. www.cdm-gr.com. 2022年1月29日閲覧。
  47. ^ 格子状地盤改良工法(TOFT工法)の概要 - 浦安市
  48. ^ 例えば https://www.jisf.or.jp/info/event/dobokushinpo/documents/5_dobokushinpo24.pdf
  49. ^ 廣木謙三、貫名功二 阿武隈川報の大改修と元囲 土木技術 1999年7月号
  50. ^ 【現場最前線】100年以上前の堤防補強跡があらわに! 開削幅185mの釈水水門新設工事.建設通信新聞.2017年11月23日]
  51. ^ 令和元年東日本台風による洪水の発生状況.国土交通省関東地方整備局.2021年10月22日閲覧。
  52. ^ H28釈水水門新設工事.国土交通省関東地方整備局 利根川上流河川事務所.2021年10月22日閲覧。


「高規格堤防」の続きの解説一覧

高規格堤防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:27 UTC 版)

堤防」の記事における「高規格堤防」の解説

「高規格堤防」も参照 通常の堤防越水が起こると土砂削られ破堤つながり甚大な被害を招く。万一越水でも急速な崩壊を招かぬよう、裏法面を3%以内緩やかな勾配したものを高規格堤防またはスーパー堤防と呼ぶ。高規格堤防においては堤防高を越えて堤内緩やかに流れ落ちるため被害小さくなるとされる1987年建設省(現在は国土交通省)が事業として利根川から工事始め、ほかに江戸川荒川多摩川淀川大和川の5水系6河川区間約873kmの整備対象とした。 高規格堤防の裏法面上は高規格堤防特別区域とされ、大規模な地面掘削等に許可が必要となるものの、通常の土地とほぼ同様に建築耕作利用することができ、堤防上に街並作られる。たとえば堤防高10mの高規格堤防では裏法面の幅は30倍の約300mを必要とする規格であるが、この部分用地買収行わず一時移転再建築費用を国が負担した上で所有者土地返還されることとなる。この際街区整理併せて行われることがある。 高規格堤防計画延長縮小される前は、100年から200年一度大洪水を防ぐための総延長すべての建設に約400年膨大な時間12数千億円の費用が必要とされ、また堤防全体を高規格化するまではその治水効果十分に発揮できない[要出典]ことから批判があった。 スーパー堤防事業民主党による事業仕分けで無駄と脚光を浴びたが、2011年東北地方太平洋沖地震契機災害への意識高まり規模大幅な修正経たものの、現在も建設が行われている。

※この「高規格堤防」の解説は、「堤防」の解説の一部です。
「高規格堤防」を含む「堤防」の記事については、「堤防」の概要を参照ください。


高規格堤防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:23 UTC 版)

篠崎公園」の記事における「高規格堤防」の解説

公園江戸川側は江戸川高規格堤防事業篠崎公園地区として2016年度から事業始まり2026年完成をめどに嵩上げ工事が行われている。約6.4ヘクタール完成後は大規模救出救助活動拠点となる。

※この「高規格堤防」の解説は、「篠崎公園」の解説の一部です。
「高規格堤防」を含む「篠崎公園」の記事については、「篠崎公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高規格堤防」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高規格堤防」の関連用語

高規格堤防のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高規格堤防のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2024 京浜河川事務所 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高規格堤防 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堤防 (改訂履歴)、篠崎公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS