おおとね童謡のふる里室とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おおとね童謡のふる里室の意味・解説 

おおとね童謡のふる里室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 09:55 UTC 版)

おおとね童謡のふる里室(おおとねどうようのふるさとしつ)は、埼玉県加須市にあった下総皖一に関する施設。

概要

全国の学校校歌を手掛けたことで知られる下総皖一は加須市に合併した大利根町原道村)を出身地としており、その資料が大利根水防センター内にあった当施設に展示されていた。周辺では1947年カスリーン台風によって利根川が決壊したことから、スーパー堤防を整備し、堤上に大利根水防センターやカスリーン台風の碑やカスリーン公園などが設置されている。旧大利根町は「童謡のふる里おおとね」として町おこしをしており、道の駅童謡のふる里おおとね、加須市立図書館童謡のふる里おおとね図書館(ノイエ)などの施設がある。

2019年度に閉鎖され、展示されていた資料は別の場所に保存されていた下総家のピアノや学習机などとともに、大利根文化・学習センター(愛称:アスタホール)に移され、同所で展示されている。

所在地

  • 埼玉県加須市新川通680



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  おおとね童謡のふる里室のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおとね童謡のふる里室」の関連用語

おおとね童謡のふる里室のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおとね童謡のふる里室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおおとね童謡のふる里室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS