吉田文憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田文憲の意味・解説 

吉田文憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/21 19:03 UTC 版)

吉田 文憲(よしだ ふみのり、1947年11月5日 - )は、日本詩人文芸評論家

秋田県北秋田郡比内町生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1976年、詩集『衰弱』を刊行。2002年、『原子野』で第43回晩翠賞受賞。2007年、『六月の光、九月の椅子』で第7回山本健吉文学賞を受賞。2011年宮澤賢治についての評論で第21回宮沢賢治賞を受賞。2014年、『生誕』で第44回高見順賞受賞。

著書

  • 『花輪線へ 詩集』砂子屋書房、1981
  • 『人の日』思潮社、1985
  • 『吉田文憲詩集』思潮社、1985 詩・生成
  • 『遭難』思潮社、1988
  • 『「さみなしにあわれ」の構造 禁忌と引用 吉田文憲評論集』思潮社、1991 <昭和>のクリティック
  • 『吉田文憲詩集』思潮社、1993 現代詩文庫
  • 『移動する夜』思潮社、1995
  • 『原子野 詩集』砂子屋書房、2001
  • 宮沢賢治 妖しい文字の物語』思潮社、2005
  • 『六月の光、九月の椅子』思潮社、2006
  • 『顕れる詩 言葉は他界に触れている』思潮社、2009
  • 『宮沢賢治 幻の郵便脚夫を求めて』大修館書店、2009
  • 『生誕』思潮社、2013

共編

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田文憲」の関連用語

吉田文憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田文憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田文憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS