鈴木了二とは? わかりやすく解説

鈴木了二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 03:08 UTC 版)

鈴木了二
生誕 (1944-08-01) 1944年8月1日(79歳)
日本 東京都
国籍 日本
出身校早稲田大学
職業建築家
受賞日本建築学会賞(1998年)
村野藤吾賞(2005年)
日本芸術院賞(2007年)
所属 鈴木了二建築計画事務所
建築物 物質試行13
物質試行17
絶対現場
物質試行20
物質試行37
物質試行47

鈴木 了二(すずき りょうじ、1944年8月1日昭和19年) - )は、日本の建築家。鈴木了二建築計画事務所主宰。早稲田大学芸術学校校長

略歴

東京都生まれ

主要作品

建築

  • 杉並の住宅(物質試行13、1985年)
  • 東久留米の住宅(物質試行17、1986牛)
  • 絶対現場
  • 麻布EDGE(物質試行20、1987年)
  • A商店ビル(物質試行22、1987年)
  • 本駒込の住宅(物質試行25、1989年)
  • 小金井の住宅(物質試行26、1989年)
  • フォリール花と緑の博覧会'90(物質試行31、1990年)
  • 成城山耕雲寺(物質試行33、1991年)
  • 佐木島プロジェクト(物質試行37、1998年) - 日本建築学会賞作品賞受賞
  • 金刀比羅宮プロジェクト(物質試行47、2004年) - 第18回村野藤吾賞(2005年)、日本芸術院賞(2007年度)受賞

計画

設計競技

鈴木事務所出身の建築家

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木了二」の関連用語

鈴木了二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木了二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木了二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS