木村俊彦とは? わかりやすく解説

木村俊彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 23:14 UTC 版)

木村俊彦
生誕 1926年
香川県高松市
死没 2009年5月27日
国籍 日本
出身校 東京大学
職業 構造家
受賞 日本建築学会賞業績賞(1977年)
日本建築学会賞作品賞(2002年)
日本建築学会賞大賞(2006年)
所属 木村俊彦構造設計事務所
建築物 国立京都国際会館
藤沢市秋葉台文化体育館
梅田スカイビル
京都駅
公立はこだて未来大学

木村 俊彦(きむら としひこ、1926年 -2009年5月27日 )は、建築構造家建築家前川國男のアトリエ出身。半世紀に亘って数多くの建築作品に携わり、1980年代より槇文彦篠原一男磯崎新原広司安藤忠雄ら著名建築家の作品の構造設計を手掛けた。

略歴

主な構造設計作品

独立前

独立後

愛鷹裾野の住宅(設計は篠原一男

著作及び関連書籍

  • 「日本現代建築家シリーズ17 木村俊彦」 新建築
  • 「構造設計とは」 鹿島出版会
  • 「構造の原理と解法(1)〜(3)」 彰国社
  • 「木村俊彦の設計理念」 鹿島出版会
  • 「建築家という生き方」 日経BP出版
  • 「素顔のイサム・ノグチ 日米54人の証言」 四国新聞
  • 「五重塔はなぜ倒れないか(上田篤編)」 新潮社
  • 「構造設計の初心-木村俊彦=初期の軌跡」木村俊彦構造設計事務所

木村事務所出身の構造家





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村俊彦」の関連用語

木村俊彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村俊彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村俊彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS