山崎泰孝とは? わかりやすく解説

山崎泰孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 09:49 UTC 版)

山崎 泰孝(やまさき やすたか、1935年[1]11月18日[要出典] - 2016年2月29日[2])は、日本の建築家。山崎泰孝+AZ環境計画研究所を主宰し代表を務めた。

経歴

兵庫県芦屋市生まれ[1]京都府立鴨沂高等学校[1]を経て、1960年早稲田大学第一理工学部建築学科卒業[1]。1960年〜1970年坂倉準三建築研究所(現・坂倉建築研究所[1]。1973年、株式会社アズ・インスティチュート(AZ Institute AZ環境計画研究所)設立[1]。1976年福井工業大学教授( - 1996年)[1]、1997年近畿大学文芸学部芸術学科教授( - 2003年)[1] (近畿大学日本文化研究所)[要出典]

1977年「善光寺別院願王寺」で。昭和51年度 日本建築学会賞(作品)[1]。1998年「芦屋市民センター・ルナホール」で第2回日本建築家協会25年賞受賞[1]。その他の作品に日本料理店桜会、Y STUDIO、グランディア芳泉、登米祝祭劇場、扶桑文化会館、ヴェールルージュ美容専門学校、飯塚記念病院など、多数。

著書

  • 『ホールの計画と運営 伝統芸能劇場から新多目的ホールまで』鹿島出版会, 1987.2
  • 『劇場の計画と運営 やわらかい建築へ』鹿島出版会, 2000.2

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 卒業生インタビュー/建築家・山崎泰孝氏”. 鴨沂高校の校舎を考える会 (2013年8月13日). 2017年10月18日閲覧。
  2. ^ まいり

参考文献

  • 商店建築09年3月号
  • 2005 9月, SPACE MODULATOR 91 特集:「オーストリアのガラス建築」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山崎泰孝」の関連用語

山崎泰孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山崎泰孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山崎泰孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS