大沢弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大沢弘の意味・解説 

大沢弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 01:54 UTC 版)

大沢弘
生誕1926年????
国籍 日本
出身校東京大学
職業建築家
受賞日本建築学会賞作品賞(1969年)
所属 逓信省営繕部を経て日本電信電話公社建築部
建築物 大手町電電ビル別館
東京データ通信専用局舎

大沢弘(おおさわひろし、1926年 - ?[1])は、日本の建築家。逓信技師日本電信電話公社の建築担当として活動。東京都出身。

1948年東京大学卒業後、逓信省営繕部を経て日本電信電話公社建築部に。大手町電電ビル別館で[2]、1969年 日本建築学会賞(作品)受賞[3]。他の代表作に自邸、1990年竣工の立正佼成会神戸教会(監修)1973年竣工の東京データ通信専用局舎など。

著書に、『建築家のスケッチ集』[4][5](1977年 日本建築学会)など。

脚注

  1. ^ 重山陽一郎『建築デザイン教育に学ぶ景観デザイン教育のありかた』 東京大学〈博士 (工学) 乙第16023号〉、2004年。doi:10.15083/00002107NAID 500000340541https://doi.org/10.15083/00002107 
  2. ^ DAAS: 建築資料 詳細”. www.daas.jp. 2020年1月13日閲覧。
  3. ^ xTECH(クロステック), 日経. “日本建築学会賞(作品)”. 日経 xTECH(クロステック). 2020年1月13日閲覧。
  4. ^ 建築家のスケッチ集 2000部限定 日本建築学会 - 建築 古本 買取 販売 - 古書 山翡翠 - 建築専門(建築書・建築雑誌)@東京都新宿区”. 建築家のスケッチ集 2000部限定 日本建築学会 - 建築 古本 買取 販売 - 古書 山翡翠 - 建築専門(建築書・建築雑誌)@東京都新宿区. 2020年1月13日閲覧。
  5. ^ 東京都古書籍商業協同組合『建築家のスケッチ集(日本建築学会関東支部(編)) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」』https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=3029877 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大沢弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大沢弘」の関連用語

大沢弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大沢弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大沢弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS