小倉善明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小倉善明の意味・解説 

小倉善明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/23 09:40 UTC 版)

小倉善明(おぐら よしあき、1937年-, )は日本建築家日建設計で活動し同社取締役、日本建築学会副会長や日本建築家協会会長などを歴任。Studio―O主宰。

代表作品

  • 新宿NSビル(1982、日本建築学会賞作品賞(1982)/BCS賞(1984)
  • 三井住友海上駿河台ビル(1985、BCS賞)
  • 三井物産本店ビル(1976、BCS賞(1978)/BELCA賞ロングライフ部門(2002)
  • 聖路加国際病院再開発事業(1998、日本建築学会賞業績賞(2000)/BELCA賞ロングライフ部門(1999)
  • ソリッドスクエア
  • JR東日本本社ビル(BCS賞)
  • 東京消防庁本部庁舎(1976)
  • 松下電器産業情報通信システムセンター(1992)
  • 三井海上千葉ニュータウン本社ビル(1997)
  • ゲートシティ大崎(1998)

著書

  • オフィスルネサンス(共著)彰国社、1986
  • 建築がまちを変える―設計組織トップからの提言(共著)日経BP出版センター、2005
  • 建築家 善兵衛旅日記―遊んで学んで考える三十一話 日刊建設通信新聞社 2018



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小倉善明」の関連用語

小倉善明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小倉善明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小倉善明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS