松ノ井覚治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松ノ井覚治の意味・解説 

松ノ井覚治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 23:43 UTC 版)

松ノ井 覚治(まつのい かくじ、1895年7月14日 - 1982年9月)は、日本の建築家。アメリカに渡って活躍。山形市生まれ。

1918年 早稲田大学理工学部建築学科卒業。1919年 渡米しコロンビア大学に入学。3年間建築設計を学ぶ。その間ニューヨーク市のトロウブリッジ・アンド・リビングストン建築設計事務所、アンドリュー・ジェ・トマス建築設計事務所、エ・エフ・ギルバード建築設計事務所で設計実務に従事。1923年からはニューヨーク市アーキテクツビル内モレス・スミス建築設計事務所に勤務する。

1932年に帰国。帰国後はヴォーリズ建築事務所東京支店長就任。東洋英和女学院マッケンジー邸、などを担当。その他東京器機株式会社柏工場(千葉県柏市)、ノースウエスト航空会社20戸集合住宅(渋谷区鶯谷)自邸や住宅、各種施設等の設計に携わる。

1950年、個人経営の松ノ井建築設計事務所を開設し自営。1961年、個人経営を改め、株式会社一級建築士松ノ井建築設計事務所を設立。

手がけた作品のうち、アメリカン・スパニッシュの亀井邸(数江邸、大田区大森、昭和14年)は国登録有形文化財

参考文献

新建築1982年12月号 昭和住宅物語―初期モダニズムからポストモダンまで 新建築 住宅特集 1987.9  生まれ出づる空間への模索 稲門建築会企画、中谷正人監修、新建築社企画編集部編、新建築社、1999




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松ノ井覚治」の関連用語

松ノ井覚治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松ノ井覚治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松ノ井覚治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS