平成7年 (きのとい 乙亥)
![]() |
年(年号) | |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
●1982年 (昭和57年) | ■東北・上越新幹線開通 |
●1983年 (昭和58年) | ■大韓航空機撃墜事件 |
●1985年 (昭和60年) | ■日航ジャンボ機墜落事件 |
●1986年 (昭和61年) | ■国鉄分割・民営化 |
●1989年 (平成元年) | ■ODA世界第1位となる |
●1989年 (平成元年) | ■消費税導入 |
●1991年 (平成3年) | ■バブル崩壊 |
●1992年 (平成4年) | ■国際平和協力法成立 |
●1995年 (平成7年) | ■阪神大震災 |
●1995年 (平成7年) | ■地下鉄サリン事件 |
![]() | |
●2000年 (平成12年) | ■地下鉄大江戸線開通 |
●2003年 (平成15年) | ■江戸開府400年 |
![]() |
人物名 | ||
・ 加藤 シヅエ | 1897年〜2001年(明治30年〜平成13年) | 98才 |
・ 黒澤 明 | 1910年〜1998年(明治43年〜平成10年) | 85才 |
1995年の日本
(平成7年 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:00 UTC 版)
1995年の日本(1995ねんのにほん)では、1995年(平成7年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。
- ^ 飲酒運転事故で女優との関係が発覚した坂上忍 - 日刊ゲンダイDIGITAL
- ^ 『報知新聞』1995年1月15日
- ^ a b c d e f g h i j 総合年表2、p.735
- ^ a b c d e f g h i j k l 総合年表2、p.734
- ^ “アジア女性基金の誕生と事業の基本性格”. 財団法人女性のためのアジア平和国民基金. 2013年3月15日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月10日閲覧。
- ^ “藤本七海”. スターダストプロモーション. 2014年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月22日閲覧。
- ^ 永瀬唯他『機動警察パトレイバー ザ・レイバー・ インダストリー ~レイバー開発全史~』学習研究社、2009年、87頁。ISBN 978-4-05-605088-2。
- ^ 山本弘『MM9 ―destruction―』東京創元社、2014年、75頁。ISBN 978-4-488-73703-0。
- ^ 神野オキナ『シックス・ボルト』メディアワークス、2001年、10 - 12・22 - 35・56・132頁。ISBN 978-4-8402-1993-8。
- ^ 今日泊亜蘭『光の塔』早川書房、1975年、83・84頁。ISBN 978-4-15-030072-2。
- ^ 『FRONT MISSION WORLD HISTORICA REPORT OF CONFUCTS 1970-2121』メディアワークス、2007年、17 - 19頁。ISBN 978-4-8402-3663-8。
[続きの解説]
- 平成7年のページへのリンク