平成3年 (かのとひつじ 辛未)
![]() |
年(年号) | |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
●1982年 (昭和57年) | ■東北・上越新幹線開通 |
●1983年 (昭和58年) | ■大韓航空機撃墜事件 |
●1985年 (昭和60年) | ■日航ジャンボ機墜落事件 |
●1986年 (昭和61年) | ■国鉄分割・民営化 |
●1989年 (平成元年) | ■ODA世界第1位となる |
●1989年 (平成元年) | ■消費税導入 |
●1991年 (平成3年) | ■バブル崩壊 |
![]() | |
●1992年 (平成4年) | ■国際平和協力法成立 |
●1995年 (平成7年) | ■阪神大震災 |
●1995年 (平成7年) | ■地下鉄サリン事件 |
●2000年 (平成12年) | ■地下鉄大江戸線開通 |
●2003年 (平成15年) | ■江戸開府400年 |
![]() |
人物名 | ||
・ 加藤 シヅエ | 1897年〜2001年(明治30年〜平成13年) | 94才 |
・ 黒澤 明 | 1910年〜1998年(明治43年〜平成10年) | 81才 |
1991年の日本
(平成3年 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 04:30 UTC 版)
1991年の日本(1991ねんのにほん)では、1991年(平成3年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。。
注釈
- ^ 岡部いさく『世界の駄っ作機 番外編 蛇の目の花園2』大日本絵画、2010年、27 - 30頁。ISBN 978-4-499-23024-7。
出典
- ^ “大相撲・三段目の勝武士がコロナ感染死 28歳”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. (2020年5月13日) 2020年10月31日閲覧。
- ^ 「車いすアイドル」猪狩ともか、笑顔で始球式に登場…彼女はなぜ、こんなに強いのか? 報知新聞2018年9月10日閲覧。
- ^ “桑原 由気のアニメキャラ・最新情報まとめ”. アニメイトタイムズ. 2020年11月10日閲覧。
- 1 1991年の日本とは
- 2 1991年の日本の概要
- 3 他の紀年法
- 4 自然科学
- 5 スポーツ
- 6 フィクションのできごと
- 平成3年のページへのリンク